人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご連絡がありました。

先ほど、茨城県にお住まいの、
ご連絡が取れずにいたお客様からお電話をいただきました。

ライフラインは寸断され、
お住まいにもかなりのダメージを受けたが、
命に別状はなかったとのこと。

ホッとして、思わず涙があふれてきました。

ただ、
コトリネさまはじめ、いまだご連絡のない方が
東北地方に5名いらっしゃいます・・・



そんななか、引き続き、
わたしに今できることを探し続けています。

諸説はありますが節電ももちろん続けていこうとおもっていますし、
献血などの必要性も感じ始めています。

現在民間による支援品などの受付は始まっていないようです。
誰が、どのように届けるのかもわからない状態で、
物品の用意をするのは早計だとおもいます。

まず、復興に必要なのは現金と聞きます。
私はyahooの募金サイトを利用しました。
※個人の意見ですのでご参考程度にお願い致します。

yahooボランティア

inoriさんのブログにもあった、
アメーバピグを使った募金も利用しました。

アメーバピグ


上記の方法にかかわらず、
お住まいの市町村やショップ店頭、
コンビニエンスストアなどでも受付がスタートしているそうです。

なかには詐欺めいたものの被害もあるそうですから、
自分が一番信頼できるところへお願いするのがベストかと思います。


被害が大きく、多地域にわたっているため、
復興にはかなりの年月が必要になってくると思われます。

息の長い支援をしていけるように、あせって無理な動きをせず、
静かに見守りたいと思っています。

ご連絡がありました。_d0227246_12422329.jpg

また。。。私事ですが、
これまで水と少しの食料しか用意していなかった緊急用の物品。
ろうそくやラジオ、電池、靴など。
避難生活に必要だとおもわれるものを用意しはじめました。

非難用具セットとして市販もされていますが、
不必要なものも多く入っているものです。
自分が今必要と思われるものを選んで用意しておくことが必要かと思います。

by fu-ko-handmade | 2011-03-13 12:22

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO