遠足と、だいどこのものたち。
2011年 05月 20日
今日はゴンの遠足。
バスに乗るまで、他のママとともにお見送りしました。
皆ちゃんと整列して、一人前にリュック背負って・・・
たのもしいなあ★
ゴンの組は
ちいさなお山に登ってきたそうです。
感想は、
「朝ごはんが少なくて力がでなかったーー」だって^^;
負けおしみ?(笑)

相変わらずいいお天気。
縫い縫いに精を出しつつ、お部屋の温度を見ると
30度近くにあがっていました。
暑いハズだーー。
引き続き、明日も遠足です。
今度は親子遠足。
紫外線対策、万全にしていかなくては(笑)
+++
とつぜんですが、
だいどこ用具たちをご紹介。
まず、ポット類。

野田琺瑯・月兎のポットに、角掛政志さんの急須。
気づけば、ブラウンばっかやな・・・^^;

右は水切りに使っている青竹ざる、
左のは、こないだ仲間入りした、岩手の楕円竹ざる。
(RRBBちゃま、確かおそろいですよね~~^^*)
色々使えそうー♪
換気扇近くにあると早く乾きます。

そして、錦市場、器土合爍さんの飛びかんな鉢。
ご飯盛ったり、おかず載せたり。

やっすい他ブランドのを買って、一ヶ月で壊れてしまって、
安月給の23歳、意を決してこちらをゲット。
もう8年、健在です♪
やっぱ、ええものは、ええね。

G-2です。

抜群の切れ味です★
これ、
独身時代に勤めてた雑貨屋で仕入れ担当だったとき、
問屋さんに教えてもらったもの。
私が出会ったなかで一番アツイ担当さん、
I瀬さんのオススメでしたー。(笑)
I瀬さんには、
野田琺瑯や、ル・コルビジェの魅力についても
いっぱい教えてもらいました。
彼は今も関西の雑貨屋を渡り歩いて、
熱く語ってるのかなあ・・・^^*
さてさて、
明日の遠足は、珍しくお弁当つき。
1時間早起きで、間に合うかしら??
クリックで応援、お願いします♪


