
って、わからへんですよね^^;
ただの目隠し布です。
おだいどこの一番奥が納戸スペースになっているのですが、
そちらは簡単な屋根がついているだけでほとんど外なので、
ガラス戸からの冷気がすごくて。
目隠し兼、カーテンをつけてみました。
とはいえ、ごく普通の綿麻生地の両端を縫っただけ。


S字フックに引っ掛けて使います。

ついでに、
その手前の食料庫スペースもお掃除。

生活感にあふれておりますが・・・
一番上は保存食に、かごにはストックの瓶。
二番目が独身時代から使っているレンジ、
あけびかごはおやつ類。
三番目は無印のトースターと、
白樺かごには乾物類。

奥の鉢はスーパーでもらうサッカー袋をストック。
この鉢以上は溜めずに、処分。
一番下は常温保存野菜たち。
種類別に紙袋に入れ、シーグラスのかごにガサっと。
実は、こちらの食料庫にも、
去年までは目隠し布をつけていました。
けど、見えへんと、無かったことにしてしまう。
今年はもっと流れをよくしたくて、
あえてオープンにしようと。
ささやかな挑戦です(笑)
なのでやっぱり、
ずっと迷っていたタッパーウェアのコンテナたちを
お迎えしようと決めました!
お買い得になっていたベーシックスのセットも魅力的やけど
どうしても青いふたに違和感が。
やっぱり白のふたのものに決定。
また届いたら使い勝手、レポします。

すごい勢いで伸び始めた!
いのちってすごいねえ。

子育てスタイル、参加中。