保育参加。
2014年 06月 25日

先日ようやく完成した、
保育園に提出するアップリケ。
お題は「たぬき」
見えるかな・・・(笑)
刺繍、ほんまに苦手分野;_;
これを先生がリュックサックに縫い付けて、
お誕生日にプレゼントしてくれるそうな。
先生と母の、合作ということで。
なぜ「たぬき」アップリケかというと、
まだ文字が読めない1歳児むけに、
持ち物に個人マークが割り当てられてるんやけど、
まめぴーは「たぬき」なんです。
先生!ぴったりよ~~(笑)
たぬき顔のまめぴーが、たぬき背負って、
よちよち散歩する様子想像するだけで(笑)

そんなまめぴー、今日保育参加でした。
ゴンのときと同じく、参観ではなく「参加」スタイル。
朝からお帰りまで一緒に過ごします。
まずは朝、先生のお膝の上でストレッチ、軽くリズム体操を。
それから自分たちのお部屋を雑巾がけ。
(半分遊びながらやけど)
それからカートに乗ってお散歩に行き、
途中からカートを降りて、徒歩で公園へ。
砂遊び(まめぴーはやっぱり食していたけど)を小一時間。
園に帰って大きなたらいで水遊び。
食事して、シャワーして、自分の着替えは自分の袋に片付け。
お掃除や片付けなど、1歳児でも、
環境を整えてあげればできるんやなあ、と嬉しい驚きでした。
次は1年後。
びっくりするほどみんな、成長しているんやろうな。

子育てスタイル、参加中。
著作本「作ってあげたい、女の子のお洋服」

amazon
楽天ブックス