
どこかで読んだな。
男性は、箱好き。
女性は、かご好き。
わたしも一応女性のはしくれということで(笑)
無類のかご好き。
カゴアミドリさんには、ショップをオープンされて間もない頃から、
お世話になってきました。


最近家族が増えて洗いものも増え、
容量アップ。

使わなくなった椀かごのほうは、別の用途へ。
かごはそうやって使いまわせるのもいいところ。

いいあめ色に変わってきた。

編み目が美しいから毎日目にする場所に。

Skandinavisk Hemlsojdのポットマット、
ダリアのような模様が好き。

世界中を旅してかごを集めておられる伊藤ご夫妻。
世界のかご、日本のかご。
その歴史や背景を詳しく解説されています。
かご職人さんのインタビューや、
生活のなかでの使用例、
リメイクまで載っててたのしかったな。
かごあみどりを創業されたきっかけや、
かごに対する思いもそこかしこに綴られて、
ますますファンになりました。

カゴ好きにはたまらない(笑)

生活のなかで使ってこそ、の美しいかご。
二冊の本を読んで、「かご」そのものより、
「かごのある風景」が好きなんやな、
って気づいたのでした。

子育てスタイル、参加中。
著作本「作ってあげたい、女の子のお洋服」

amazon
楽天ブックス