


日々あれやこれやと試行錯誤しています。
先日は、
ついに乾物の収納に手を出すことに。
今までの、
ジップロック収納があまり使い勝手がよくなくて、
ずっと迷いに迷っていたWECK。
思い切って、大量投入。
良く使うひじきやパスタ類、ドライフルーツに白玉粉。
麩や春雨、全て見える収納に。

専用蓋を買い足しました。
WECKに変えると、あら不思議、
乾物たちの出番がさらに増えたよう。
うれしい循環やわ。
そういえば、去年新しく仲間入りした、
タッパーウェアのレポがまだでしたー。

タッパーウェア、やっぱりすごい!
他のシール蓋容器にくらべて、密封度がダントツ。
乾燥剤の必要ないくらい。



ほんまは煮干を乾煎りして、
湯通しすると上品な出汁がとれるらしいんやけど、
ふだんの煮物とかお味噌汁にはこれでじゅうぶん。

煮干はお鍋で沸かしてさらに出汁をとり、
昆布は2回ほど水出ししたら、まとめて冷凍しておいて佃煮に。
お仕事部屋も、台所もそうやけど、
使いながら工夫して、頭をひねって。
いいアイデアがひらめいたときが楽しい!
今まで不便があたりまえ、だったのが、
びっくりするほど快適に。
いつか暇ができたときにやろう、でなくて、
忙しいときほどこういう時間が大事なんかなって思う。
まだしばらくは台所熱、上がり続けそう。

子育てスタイル、参加中。
著作本「作ってあげたい、女の子のお洋服」

amazon
楽天ブックス