
この頃のまめぴーの課題は、「着替え」。
写真は、保育園の登園まえ。
もうね、
手を貸そうものなら、即座にふりほどかれ。

なんて言おうもんなら、手当たり次第に物を投げられます(笑)
イライラして、
「きーーー!」ってなりながら、トライ&エラー
くやし涙流して、それでもめげへん。
一生懸命さにほんま、感心する。
まだまだちっこいのに、自分でできると思ってるんやなあ。
立派やなあ。
ほんで、結局こうなる。

この日はこのまま保育園へ。
お母さんたちにウケたわ~
先生からのおたより帳の、
「粘り強さを見守ってあげたいです」の言葉がうれしかったなあ。
別の日。

「これ~!あぶないえ!」
きかへんもんやから・・・

木槌はその後、棚の上のほうに仕舞われたのでした。

著書の生地依頼をしていました。
たくさんのメーカーさんに協力いただいて、ありがたいことしきりです。
大体色味が決まってきて、わくわく。
午後からは引き続き試作です。

子育てスタイル、参加中。
著作本「作ってあげたい、女の子のお洋服」

amazon
楽天ブックス