人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ZOUJIRUSHI.


ZOUJIRUSHI._d0227246_10243366.jpg
ZOUJIRUSHI._d0227246_10243857.jpg
ZOUJIRUSHI._d0227246_10244341.jpg
去年の秋ごろやったかな。
我が家に仲間入りした象印のポット。

ずっとheliosの猫ポットを悩んでいて。
形やデザインは大好きやけど、
お店で見たときのプラスチック感がどうしても納得がいかず。

兵庫県のbasketさんにて、
デッドストックの象印の藤製ポットをみつけて、
こちらに決めたのでした。

注ぎやすさ、軽さ、藤の質感が気に入って。
時間が経つごとに味わい深くなっていきそう。

そして、さすが象印、MADE IN JAPAN。
朝淹れておいた熱々のお茶が、晩も温かいまま。
保温力が抜群なのも嬉しいわ。

ZOUJIRUSHI._d0227246_10244729.jpg
食後や、寝る前に熱いお茶を一杯飲むことの多い我が家。

食卓周りに出しっぱなしでも雑然とした感じにならないので、
心なしかお茶を飲んで一服、という時間が増えたよう。

ZOUJIRUSHI._d0227246_10245213.jpg
まめぴーもいっちょまえに、ふーふーやって自分で飲んでます。

写真がぶれてるのは、頭を振りながらふーふーしてるため。
ゴンがTVで見てやり始めたのですが、そうすると早く冷めるらしい。

保育園でも朝、自分の陶器のコップで熱いほうじ茶を
ふーふーして飲んでるんやって。
一歳児がずらりと並んで、ふーふー。
なんだか、かいらしいなあ。

ZOUJIRUSHI._d0227246_10245689.jpg
「あっ!はいった、はいった!」

おー、久しぶりのかご入り息子。

ZOUJIRUSHI._d0227246_1025199.jpg
「あ、あれ?」

ZOUJIRUSHI._d0227246_1025679.jpg
「抜けへん、たすけてーー!」


それでも、握ったみかんは絶対に離さへん、
食いしん坊まめぴーなのでした(笑)



子育てスタイル、参加中。



by fu-ko-handmade | 2015-01-19 10:39 | おだいどこ

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO