
その姿が愛らしくてしばらく台所に置いておいたけど、
このあいだ意を決してみじん切りに。

にんにくオイルを作るようになりました。

オイルで漬けて置けば日持ちする。
料理にも手軽に使えて、とても便利。
最初は少し面倒やけど、
にんにくを切るたびにまな板をゴシゴシやる手間を考えたら、
こっちのほうがずっと楽やもんねえ。

一保堂さんでほうじ茶を買うとついてくる、茶さじを一緒に入れてます。
使ったら、オイルまみれのまま、また瓶に戻しておく。
最近、雑誌などを立ち読みしていると、
「まとめ家事」「先取り家事」など目にすることが多いなあと。
わたしはそんな達人たちには到底足元にも及ばへんけど、
他にもいろいろ先取りしてやっておくと、ええことあるんやろな。
今にんにく以外でやってるのは、野菜が余ったらついでに残りは漬物にしておいたり、
肉そぼろとか、きのこのオイル蒸しはパッケージごとまとめて作っておくとかかなあ。
そのときはできるだけシンプルな味付けにしておくと色々応用がききます。
野菜とかまとめて切ったりする方法もあるけど、なんとなく鮮度が落ちそうな気がするのと、
惣菜をたくさん作って冷凍するとかも、電子レンジを出来るだけ使いたくないし、
やっぱり作りたてを食べ切るのが好きやから、私はやることはなさそうやな。
とりあえず、できそうなところから少しずつ試して、
自分に合うペースをつかめたらええなと思います。