人気ブログランキング | 話題のタグを見る

有孔ボード収納、その後。


有孔ボード収納、その後。_d0227246_14583876.jpg
結局、有孔ボード収納、こうなりました。

子ども部屋から、階段下へ。

以前の場所は、やはり子ども部屋の一番目立つ壁面だったので、
他の部屋から見るとごちゃつきが気になって。

ここは舞良戸を閉められるので、
お客様がいらしたらすぐ隠せて(笑)より実用的になりました。

階段の角度にあわせて端っこを三角にカットするのに躊躇したけど、
いざやってみたら10分ほどの作業。
案ずるより産むがやすし。
階段の高さがあるから、ゴンも荷物が取りやすいみたい。


そうそう、柱にある赤いもの。
有孔ボード収納、その後。_d0227246_1459464.jpg
これ、京都だけのものでしょうか。
地蔵盆のときにいただく、お地蔵さまのお札。

子どもたちを見守ってもらえるよう、子ども部屋の近くに貼ってます。
地味なインテリアの挿し色にもなるかな、と(笑)

有孔ボード収納、その後。_d0227246_14591042.jpg
ついでに、勢いづいて子どもたちのおもちゃの整理も。

どれも週に一回以上は使うヘビロテアイテムばかり。
上から、パズルやボードゲームの類、
その下がまめぴーお気に入りの木のおもちゃ。
その下はお絵かきセットに、楽器、ジグソーパズル。
最下段が積み木とキュボロ

ぬいぐるみや人形遊び、外遊びは別の棚、絵本は居間の本棚です。

おもちゃは少なければ少ないほど、想像力がふくらんで、
遊びが豊かになるように思います。
ずいぶん厳選してきたつもりやけど、まだまだ多いかもなあ。

有孔ボード収納、その後。_d0227246_14591545.jpg
最近のまめぴーのお気に入りは、
なんと言ってもこのハーモニカと、誕生日に買ってもらったハンモック。

ハンモックを電車に見立て、ハーモニカをでたらめに吹き鳴らしながら
嬉しそうに遊んでいます。

ちなみにゴンのNO.1はUNO(笑)
何人でも遊べる上、ルールも単純で明快、すばらしいゲームやわ~。


有孔ボード収納、その後。_d0227246_14591927.jpg
ほとんど子どもたちの面白発言集と化している10年日記も、
さらに書き逃しの無いように(笑)子ども部屋に持ってきました。

有孔ボード収納、その後。_d0227246_14592619.jpg
これで子ども部屋はひと段落。


やっとゴンがプール開放に出かけ、静かな時間。
これからまめぴーのお迎えまで、寸暇を惜しまずミシンに励もうと思います。


近日お知らせがございます。
関西在住の方、お楽しみになさっていてくださいませ。




by fu-ko-handmade | 2015-07-29 14:58 | くらしのこと

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO