人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1616 / Arita Japan.



1616 / Arita Japan._d0227246_984959.jpg
こちらが「まいにちふく展」出品ブランド、最後の紹介となります。

1616 / Arita Japan.

今回のイベントの会場となるITANOMAさん。
以前ラムネとめがねのまこさんがイベントをされたとき、
こちらのテーブルウェアの予約会をされていて。

そのときに我が家の食器棚に仲間入りをしたのがこちら。

1616 / Arita Japan._d0227246_98575.jpg
SB “Colour Porcelain”シリーズの、Deep Plate.
深さのある大きめのプレートがずっと欲しかったのです。

1616 / Arita Japan._d0227246_993135.jpg
そしてTY “Standard”シリーズの、Square Plate.

1616 / Arita Japan._d0227246_991464.jpg
狙い通り、カレーやワンプレートごはん、パスタのときに大活躍!
ええ、大盛りですけれど・・・何か?(笑)

1616 / Arita Japan._d0227246_991921.jpg
Square Plateは実はオマケにいただいたものだけれど、
気に入りすぎてこの後家族の分買い足しました。

しょうゆ皿としてはもちろん、ちょっとお菓子を盛ったり、
果物を載せたり、スプーンレストとしても、
使わない日が無いほどの活躍ぶり。

なにより、この四角い凛とした形がいい!
土物、和食器の多い我が家ですが、
その中にこの白い小さなプレートがあると、なんだか空間が引き締まる気がする。


1616 / Arita Japan._d0227246_993736.jpg
野田琺瑯にぴったりだったので、
浅漬けを漬けるときの重しとしても(笑)


1616 / Arita Japan._d0227246_9235174.jpg
どのシリーズも、使いやすそうな厚さのあるお皿。
スタッキングが出来るのがうれしい。

1616 / Arita Japan._d0227246_913340.jpg
色づけされたものも、かわいいです。


これまでは予約販売のみでしたが、
今回のイベントでは1616のほとんどのアイテムが即売となります。
なお、1616のみでしたらカード決済も可能とのことです。

また、今回marin sweetsと珈琲工房4331による喫茶をさせていただきますが、
その際の器は1616を使わせていただく予定です。
是非使い心地を試してみてくださいね。



※画像は一部1616 / Arita JapaのHPよりお借りしています。

by fu-ko-handmade | 2015-09-04 09:01 | 個展・イベント

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO