人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「まいにちふく展」出品作品2。



ご紹介が大変遅くなりましたが、
まいにちふく展に出品する洋服のご紹介、続編です。

ほんまはもっともっと沢山作りたかったけど・・・
全てで60点ほどのご用意となりました。

「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18162066.jpg
キッズのスクエアワンピース、近頃このシルエットが大好きで。
手持ちの色々なリバティで作りました。

david joeは3色。
手前、サックスは120と130サイズ。
グレーは110と120サイズ。
グリーンは120と130サイズの展開です。

生地の都合でサイズがばらばらですが、悪しからず。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18162586.jpg
好きすぎて眠らせていたfairy clockのマスタードは、
90~110サイズの展開です。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18162911.jpg
ちらりと控えめに入るラメ。
たんぽぽの綿毛がモチーフの、繊細かつ大胆なテキスタイル。

スクエアワンピースはフレンチスリーブのシンプルなシルエットなので、
今ぐらいの日中はまだまだ暑さの残る季節は一枚で、
寒くなってからは重ね着で年中着ていただけます。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18163444.jpg
レディースのサルエルパンツは、無地でも二色作りました。
絶妙な色合いの、目の詰まったコットン。

「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18163967.jpg
個性的なデザインですが、生地感のおかげで綺麗目にも着られそう。

「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18164418.jpg
沢山リクエストをいただいた「まめぴーパンツ」は、
柿渋リネンとシボ感のある綿麻チェックで。

「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_19364954.jpg
生地は違いますが、着用するとこんなシルエット。

お尻周りはふわっとゆるく、裾に向かって細くなるテーパード。
男の子の親として、動きやすさも折り紙つきです(笑)


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_1816494.jpg
チェックのほうには蚤の市で見つけた
アンティークのウッドボタンを使いました。

柿渋リネンは触るとわかる、驚きのやわらかさととろみ感!
柿渋は70と80サイズ、チェックは70から90サイズの展開です。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18165352.jpg
先月ご紹介していた、
派手カラーのフラットバッグ。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_1817239.jpg

自分用に試作してみて一ヶ月使って、
やっぱり内ポケットがないと不便だったので、内ポケット付に変更しています。

携帯と財布とエコバッグを入れてすぐに出かけられて、
両手の使えるショルダーバッグ、やっぱり便利!
小さく見えますが、保育園や学校でもらう書類もOkなA4対応サイズです。

「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_1817613.jpg
オレンジとグリーンをご用意しました。
どちらもシックなコーデの差し色になってくれる、可愛い色。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18171073.jpg
タグは今回、切りっぱなしのリネンを使いました。

普段ミシンは子どもたちのいない時間に作業しますが、
こういった手作業は一緒に。


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_18171480.jpg
まめぴーもしっかりじゃまお手伝いしてくれました(笑)


「まいにちふく展」出品作品2。_d0227246_19521432.jpg
晩ごはんの準備をしていたら、
おかずの上に冷凍していたいんげんが・・・
最近冷凍庫を開けられるようになったまめぴーの仕業のよう。
野菜不足を補えというメッセージやろか(笑)

ちなみに、明日はまめぴーは預けますが、
ゴンは朝から一緒にお店番してもらうつもりです。



by fu-ko-handmade | 2015-09-04 19:56 | 個展・イベント

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO