
企画段階では「何も特別なことしてへんしなあ・・・」と
ちょっと不安に思っていたのですが、
意識して振り返ってみると、冷え取り、お灸、ヨガにホメオパシー。
実は色々取り入れていることが判明。
上のトローチは、ホメオパシーでグッズを購入させていただいている、
ドイツのマリエン薬局さんのもの。
去年から使い始めたのですが、どうもこれは、
のどからくる風邪をひきやすい私の体質に合っているらしく、
「やばい、風邪ひきそう・・・」と感じたときに一気に3粒ほど舐めれば、
翌朝すっかりよくなっている事が多いのです。
秋冬のお守り的存在。

縁あってお知り合いになった、近所の自然食品のお店で
お試しで30gだけ購入しました。
独特のクセがあり、お料理に使うのは難しそうだなー、と思いますが、
還元力がとても高いらしく、健康づくりに役立つのだとか。
これから色々試してみます。
私の健康法は、どれも本格的ではなくて、私自身が無理なく続けられるお手軽レベル。
やっていて心地いいと思えるかどうかが長続きのコツのようです。
いくら健康に良いと言われている食べ物でも、美味しいかどうかが大事。
ひとつの方法だけでなくて、冷えにはこれ、体質改善にはこれ、
心と体を振り返るにはこれ、と色んな方法からより良い状態にむけてアプローチしていくのが、
私には合っているみたい。

Tちゃん、嬉しいおかあちゃん便、どうもありがとね。