ゴンの学習机。
2015年 11月 19日

2年生になってから子ども部屋→居間へ引越しをした、ゴンの机のこと。
ご紹介すると言いつつまだだったことを思い出しました。
試行錯誤と紆余曲折を経て、現在こんな感じで落ち着いています。
ここはもともと床の間スペース。
家にもともと在ったぴったり入るスチールラックをはめこみ、
その下に私がPCデスクとして使っていた無印の折りたたみテーブルを入れてます。

このファイルボックス家にいくつあるかな・・・
たぶん3セットは買ったと思う。お役立ちです。
ゴムやリボンなどのおしゃれ用品、筆記用具のストックなど。
以前は混在していたおもちゃはすべて子ども部屋に移動させました。

小さなものはジップロックでまとめています。


細かな筆記用具やよく使うメモ類、その下は給食グッズ、
一番下は習い事関連。
PP引き出しの右側が、体操服と教科書、時間割などです。

100均のや、無印のトレイなどで仕切っています。
ここで勉強をすることはまずなく、
相変わらずちゃぶ台や板間のテーブルでやってることの方が多いけど、
ここに来ればとりあえず学校のためのグッズはすべてそろう!
というスペースには今のところなっています。
他の場所で使ったら、ここに戻すのもルールにしているけど、
これはまだ出来ていないこともあるかなあ・・・
でも、とりあえず「ちゃーちゃん、あれどこにいったー?」は格段に減ったので、
効果はあったのかな(笑)
本人が危機感を抱いている割に、あいかわらず忘れ物は多く、
(わたしが彼女の準備を手伝わないようにしていることと、
心を鬼にして届けないからと言うこともあるかもしれへんけど)
これから2人でいろいろ案を出して、減らせるようにしていけたらなあ。

ゴンの提案で帰ったらすぐに台所にあるファイルボックスに入れる、
というルールにしてから良い感じです。
自分で決めたことは長続きするんやろうな。
見た目がちょっと良くないけど、
まいにち嫌でも目に入るからわたしも提出忘れが減りました(笑)