
ただいま片付け熱アップ中です。
(夏休みも迫ってきて、そんなことしてる場合じゃないのに!笑)
居間の本棚もマイナーチェンジ。

夏の間は花が痛みやすいので、
大きなガラスのベースに枝物を飾ることが多いです。
よって、活躍頻度の少なくなる土物の花器は、
仕舞いこんでしまうと忘れてしまうので、ここに飾っています。

写真の整理術についてご質問いただいたのでこちらでも。
今はほとんどの方がスマホで写真を撮られると思うのですが、
わたしはガラケー派で一眼レフで撮ることがほとんど。
なのであまり参考にならないかもしれないですが・・・
実はわたし、細かなアルバム作りはしていなくて。
ゴンとまめぴーそれぞれ、とびきりのベストショットだけに限定して、
プリントしているのは一年に10枚ずつぐらいかなあ。
時々気まぐれにフォトフレームに入れて飾りますが、
そちらはあえてモノクロ加工をして印刷するようになりました。
というのも、このフォトパネルを飾るようになったのがきっかけ。

まめぴーがお腹にいるとき、りす写真館で撮ってもらった銀塩写真。
カラフルな家族写真とは違い、どこか懐かしくやわらかな印象になるだけでなく、
インテリアにも無理なく馴染むのです。
残りの膨大なデータは、
2つのデバイスにわけて保存。

まずは月ごとにDVDに。

そして念のため外付けのハードディスクへも。
テプラはとーちゃんが作ってくれたもの。なんでタコ??
今、あえてアルバムを作らないのは、きっと私自身年をとってから、
価値を感じることが違ってくるような気がするから。
たぶん今ならアルバムにすることはない、動きまくってブレブレの笑顔。
お世辞にも可愛いといえない表情のショット。
あと、ブログにはとても載せられない(笑)、ゴミがいっぱい落ちてる部屋とか、
ぐちゃぐちゃの食べこぼしとコップの倒れたテーブルとか。
魅力的に思えない光景も、時間がたてばありありと当時の空気を伝える、
懐かしく愛おしいものになっているんじゃないかなと思うのです。
その日を楽しみに、今日もちゃーちゃんはせっせと掃除!
というわけで、整理とは程遠いお話でした(笑)