人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やりたいときが、伸びるとき。

やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_10369.jpg


この頃、
蝉の透明な羽や、オカサンゴの朱色の実に代わって、
木の実や落ち葉がこぼれてくることが多くなりました。

こないだ、まめぴーのリュックから出てきた虹色の葉っぱ。
夏と秋が交じり合ってる。
嬉しそうに、いそいそと持って帰ってきたのだろうなあ。


そんなまめぴー、お料理ブームが訪れています。
そういえばゴンも、同じぐらいの年齢でありました。
律儀な彼女は、三角巾とマスク着用で調理していたっけ(笑)

やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_105489.jpg


この日は卵焼きを作ると。

材料だけ用意してあげて、あとはおまかせ。
調味料も彼に任せたので、さぞ甘ったるいのになるかと思いきや、
これがなかなか、ええ塩梅でした。

卵の殻も入ってなかったし(笑)

やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_1073840.jpg


この日はお味噌汁にいれるオクラを切っていた。

やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_1081792.jpg


大胆・・・
好きなようにやりなはれ~。


こうやって包丁を入れて、火を使って、
変化していく食材の色や形、においを感じていると、
なぜだか前は苦手だったものも食べられたり。ふしぎやねえ。


やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_1084213.jpg


こないだは冷蔵庫を開けてなにやら書いている。

なにしてるん?って声掛けたら、
「わかるようにしてるねん!」
「?」

やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_1084728.jpg


自分の大好きな牛乳とカルピスの場所が分かるように、
ポストイットでラベリングしていたのでした(笑)

あ、もしかして、私がいつもおかずのタッパーにそうしているのを
見ているからかなあ?

よく分かっているんやなあ。


こないだ、マリアさんもブログで言うてはりましたが、
子どもが何かを「やりたい!」というとき、
ちょっと大げさだけど、親は度胸を試されるときなんだと思うのです。

子どもがやりたがることって、親からしたら「まだ早いよ!」って思えることばかり。
みすみす痛い目にあわせたくない気持ちもあるし、
親がやったほうが早いから、ついやっちゃうときもある(笑)

でもそれって、成長するきっかけを奪っていることにもなるんだと思う。
危ないことをして、実際痛い目に合わないと、
危険なことから身を守る方法は身に付かないものです。

我慢させてばかりいたら、子どもは徐々に「やりたい」という気持ちすら、
無くしていくのではないかな。

なにより、子どもの「できた!」瞬間の顔。
誇らしげで目がきらきらしていて。

そんな顔を見ているのが好きです。


やりたいときが、伸びるとき。_d0227246_10394230.jpg



【ご連絡】
この度メリーゴーランドさんに、第七弾の納品をさせていただきました。
該当の方には順次、ご連絡があるかと思います。

次はまた今週末に、納品予定となっています。




by fu-ko-handmade | 2016-10-11 10:35 | まめぴー

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO