
講演を聴きにきてくださった方が、
終わり際にそっと手渡して下さったお土産に添えられたお手紙。
裏にはうつくしい紅葉が。

この方が私を見つけてくださっていなかったら、あの方と出会うことはありませんでした。
お会いできて本当に良かった。
昨日10月30日、沢山のかけがえのないご縁をつないで、
初の講演会を終えることができました。
どうやらお天気にも味方してもらえたみたい。
抜けるような見事な晴天。ありがたいなあ。

会場はJR神戸駅を出てすぐの、立派なビルの6F。
家にひきこもってミシンばかりが日常の私にとって、もうすでに異世界。
用意してきた原稿を見直し、呼吸を整えて時間を待ちました。
担当者の方にお願いして、会の様子を撮っていただきました。

なんと講演会前日にも追加のご予約をいただき、
定員を超えての熱気ある教室。
最初はあまりの緊張で声も裏返ってしまったぐらいですが(笑)
皆さん真剣な表情で時折メモをとりながら熱心に聴いてくださいました。

これはご質問にお答えしているところかな。
話につい熱が入り、質疑応答の時間はあまり沢山取れなかったのですが、
子育てのことや手作りのこと、生きかたについてなど・・・
お悩みを共有できたことがありがたかったです。
人間、生きていればかならずなにかありますよね。
暮らしのこと、仕事のこと、子育てのこと、パートナーとのこと。
子どもはかわいいけど、その分手もかかるし、
親自身もその度量を試されると思います。
子どものことが落ち着いたらつぎは暮らしのこと、生きかたのこと、
何を選んで何を選ばないのか。
悩みは尽きません。
暮らしは常に変化していくもの。
でも、大事なことはたぶんとてもシンプル。
世の中が、自分自身が変化していくなかで、私らしくあるにはどうすればいいのか。
そんなお話をたくさん、させていただきました。
文章となると饒舌になるけれど、
人前に出て喋るというというだけでもう尻込みしてしまいそうな私(笑)
でも、皆さんのまっすぐなまなざしを見ていると、
例えしどろもどろでも、届くものはきっとあると信じてお話しすることができました。

最後にいただいたアンケート。
どれも沢山心のこもったご感想をお書きいただいていて。
担当者の方も、
「あんなにほとんどの方がびっちり書き込みがあるというのは、見たことないです!」
とびっくりされていました。
本当にありがとうございました。
頂いたお言葉をひとつひとつ胸にしまい、
次の活動に生かしていきたいと思っています。
このような貴重で刺激的な機会を下さったご担当の関さま、
そしてお越しいただいた全ての方々に感謝を込めて。
本当にありがとうございました。
★おまけ

帰ったら大急ぎでハロウィンの準備。
とりあえず紙袋につめただけ(笑)

年々本格的になってくる子供たちの仮装。
ご近所のおばあちゃんたちも「なんとかわいいこと!」と、
小さなおばけたちの襲撃に、目を細めて喜んでくれていました。