人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晩ごはん作りは15分。


晩ごはん作りは15分。_d0227246_9513267.jpg


とある日の晩ごはん作りの風景。

グリルでは魚を焼き、土鍋で米を炊き、
手前の網で油揚げを焼いて、奥の鍋では大根が煮えている。
4口あるコンロがフル稼働です。
あ、手前にわたしのビールも写っていますね(笑)


まめぴーのお迎えが夕方5時。
たっぷり道草に付き合った後、時たま買い物などをして、
帰宅するのは6時すぎかな。

ゴンが習い事のない日は6時半にはご飯を食べるので、
実質ご飯作りの時間は15分ほど。

限られた時間に一汁三菜用意するために、
朝家事を終えたついでに先取りで下ごしらえをしておきます。

・米は精米して浸水しておく
・野菜は洗ってカットしておく
・漬物を作っておく
・干す野菜はざるに並べて干しておく
・出汁をとるため昆布を水につけておく
・肉は下味をつける
・魚は解凍しておく、生魚は塩をふっておく

こんな具合。


あとは食べる直前に火を入れるだけ。
晩ごはん作りは15分。_d0227246_9513761.jpg


おひたしに入れる油揚げを焼いてます。
いいにおい!

まめぴーのつまみ食いで半分なくなっちゃったけど(笑)


晩ごはん作りは15分。_d0227246_9514317.jpg


青菜を湯がくとき、塩にくわえてほんの少量の油を入れると、
やわらかく色よくゆでられますよ。
緑の野菜には油に溶けるビタミンが含まれるので、その吸収もよくなるんだとか。
お試しあれ!

晩ごはん作りは15分。_d0227246_9514879.jpg


他は準備済みなので、子どもの手伝いも若干穏やかに見守れるかも(笑)


朝が体を動かし、頭を動かし、活動的になる時間ならば、
夜はそれを緩めて休息に向かう時間。
だから夜の家事はできるだけゆったり、最低限におさえて。

そんなメリハリが私には合っているようです。


晩ごはん作りは15分。_d0227246_9521997.jpg


昨日facebookでもお知らせしましたが、
いよいよ洋裁本の製作が佳境です!
早く皆さんにお見せしたいな。

10日から京都で3日間にわたる撮影がスタート。
どうかお天気に恵まれますように。


FU-KOのfacebookはじめました。最新情報をお知らせしています。
by fu-ko-handmade | 2016-11-30 10:08 | おだいどこ

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO