冬のあったか小物。
2016年 12月 15日

去年その履き心地のとりこになってしまった、
FALKEのウォーキー。
いつもの冷えとり靴下の上から履いてもずれ落ちてこないし、
フィット感はもちろん温かさもばつぐん。
ただ、続けて履くと毛玉が出てきやすいのが難点だったので、
来年こそは色違いでそろえよう!と思っていたのでした。
こないだひいきのお店でポイントアップのイベントがあったので、
色違いで二つお迎えすることに。

冬の赤、かわいい。
足元にちらちらと明るい色が見えると、ちょっとうれしくなります。
もうひとつの冬の準備は、
今年初挑戦してみたヌカイロ。

パターン提供でお世話になっている、nunocotoさんのサイトを参考にしました。

大きさはたまたま手にとったはぎれにあわせて、25×20cmほど。
枕カバーみたいにアレンジしてみました。
作り方はとっても簡単!
ぬかと玄米を半々にまぜて、その1/4の塩をまぜ、
フライパンで軽く炒るだけ。
好みでローリエや鷹の爪を入れるそうな。
我が家は田んぼをしているとーちゃんの実家から毎年玄米で送ってもらい、
炊飯のたびに精米機にかけているので、
毎日たくさんぬかがでるのです。
ぬか漬けも年中するわけでないし、
大根やたけのこを煮るときぐらいにしか使わないので、処分に困っていたのです。
有効利用できてうれしいなあ。
寝る前に電子レンジで1分ほど加熱すれば、
1時間以上、ぽかぽか、ぬくぬく。
香ばしい玄米のにおいは子ども達には「くさい!」と不評ですが(笑)
田舎生まれのとーちゃんは「あぜ道でもみがらを焼いてるにおいやなあ!」となんだか懐かしそう。
またぬかがたまってきたら、もう一個作ろうかな。
