人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヘリオスの魔法瓶。

ヘリオスの魔法瓶。_d0227246_10341035.jpg


すぐ近所に雑貨屋ができたと知り、
昨日まめぴーとふらりと立ち寄りました。

その日はなんと移転オープンニング当日。
そこに、ずっと買おうか迷っていた魔法瓶をみつけ、
運命を感じて即決したのでした。

ヘリオスの魔法瓶。
他に白もあったけど、まめぴーのリクエストにより赤に決定。

地味なわが家にはちょうどいい彩りになっています。


ヘリオスの魔法瓶。_d0227246_10341025.jpg

わたしは大のコーヒー好き。
仕事をしながら、一日に4~5杯飲みます。


お茶用にはすでに象印の籐のポットを持っていて、
コーヒー用としてはアラジンの魔法瓶を使っていました。


象印は問題なく使えているのだけど、
アラジンのほうは古くて保温性があまりよくなくて、パッキンも弱っていて。
何かいいのが無いかなあ、とずっと物色していたのでした。

実はヘリオスは以前、クラシックなタイプを持っていました。
が、主人に「これいいな~」と職場に持っていかれてしまい・・・(笑)


ヘリオスの魔法瓶。_d0227246_10341125.jpg


ヘリオスのいいところは、口が広くてお湯が注ぎやすいこと。
保温性も問題無しです。

コーヒーをたてるときこうして直にドリッパーを置くこともできちゃう。
むむ、ズボラですね・・・(笑)


ヘリオスの魔法瓶。_d0227246_10341022.jpg

これからしばらくパソコンにかじりついて仕事の日々が続くので、
新しい相棒を迎えられてうれしいかぎりです。



そうそう、ご近所の雑貨屋さん、名前はムスビメさん。


他にも素敵な雑貨や洋服、こどものおもちゃもありました。
お店も古民家を改装した落ち着く空間ですてき。
プレイスペースもあり、まめぴーもいたくお気に入りでした。

店主さんと色々とお話をさせていただいたら、
共通の友人や知り合いも多いようで、ご縁のつながりにびっくり。

京都って、ほんま狭いわ~。



全く話は変わりますが、
昨日ずっと友だちと外で遊んでいたゴン、
帰ってきたらスカートがえらいことに!

ヘリオスの魔法瓶。_d0227246_10524352.jpg

裂けすぎやろ!!(笑)

この裂け目を生かしてなんかデザインにならへんかな~、
と一生懸命考えていたゴンだったのでした。

たくましいわ。




FU-KOのfacebook
by fu-ko-handmade | 2017-02-16 10:50 | おかいもの

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO