「焦り」とのつき合い方。
2017年 12月 12日

朝。
「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」
焦る気持ちのまま、あわただしく一日がはじまる。
夜。
ふとんに入るときも
「あれができてなかったなあ、これがうまくいかなかったなあ」と
物足らない気持ちのまま。
今日一日、出来ていないことばかりに目がいってしまう。
そしてまた、あわただしい朝へ。
・・・
かつて、
仕事がたてこんでしまったり、体調をくずしたりすると、
こんなふうに「焦りのループ」にはまりこんでしまうこと、よくありました。
何がきっかけというわけでもないのだけど、
焦りで気持ちがいっぱいになってしまって、
つい愚痴が増える。家族にあたる。
そしてまた自己嫌悪、というスパイラル(笑)。

もちろん今でもうっかりはまってしまうことはあります(笑)。
けれど、そういえば前より早いサイクルで、
気持ちを立て直せるようになってきたみたい。
それはたぶん、数年前から習慣になった、
「あること」が関係しているのかも。
そう、最近になって気づきました。
それは、
「あらゆることに、見通しをたてる」こと。
言葉だけ目にするとすごく計画的なようですが、
実際はそんな大したことではなくって。
たとえば、
朝のうちに晩ごはんのおかずを決めておくこと。
ご飯が炊けるのに、洗濯を終えるのに何分かかるのか知っておくこと。
封筒を買ったら住所のハンコをまとめて押しておく。
白菜を半分切ったついでに、残りも切って漬物にしておく。
そんな、ちっちゃいことです。

そんなことで、なぜ?と思われるかもしれませんが、
見通しをたてるものごとは小さければ小さいほど、簡単に結果がでるから。
わたしがかつて一日あくせくして疲れ果てていたとき、
頭のなかは、やらなくちゃならないことでいっぱい。
焦るきもちのまま、とりあえず目の前の仕事に手をつけては、
「あ、またやっちゃった!」とうっかりミスの連続。
一生懸命手を動かしながらも、
気持ちは未来のことばかりを追いかけているので、
心ここにあらずの状態だったのでしょう。
失敗してはやりなおすので結局余計に手間がかかり、
焦りはつのるばかり。
そんなとき、わたしに変化のきっかけを与えてくれたのが、
ヨーガの先生のある言葉でした。
それは、
「かならず完成のかたちを思い描いてから、
アーサナ(ヨガのポーズ)を始めるようにしましょう」
何度も何度も、
たいせつに、いつくしむように言われていた、この言葉。
そしていつもこう、先生は付け加えました。
「それは、日常のあらゆることも同じなのですよ」と。

人ってどうも、なにかをしようとするとき、
かかる時間や手間を多目に見積もるみたいです。
けれど実際確かめてみると、意外とそうでもなかったりする。
「今この部屋はぐちゃぐちゃだけど、
5分気合をいれて片付ければ元通りになる」
「子どもが違う道を通って帰ろうと言っているけど、
家に帰って15分あれば晩ごはんができる」
それが分かっているだけで、なんと心強いことでしょう。
終わりがイメージできているから、
かかる時間のだいたいの目安がついているから、焦らないで目の前に集中できる。
子どもたちの、どうでもいい願い(彼らにとっては重要な願い。笑)も、
さっと叶えてあげられる余裕もできました。
さらに、時間を計ることで、
単純な作業ほどまとめてやることが、
後々の自分を助けてくれることにも気付けるようになりました。
そうして、
小さな「やった!」を積み重ねていくうち、ちょっとずつですが、
多少予想外のことが起きてもふりまわされなくなってきたみたい。
やがて、大きなことも小さなことも、あらゆることを始める前に、
これからやろうとすることが、
どんなふうに始まり、どんなふうに終わるのか。
たとえうっすらとでも構わないから目安をつけて、
ぼんやりとした全体像を、頭のなかに描く。
そんな習慣がつきました。

そして、子どもの成長だって。
あまりに手がつけられなくて、途方もないように思うこともあるけれど、
見つめるべきは、ほんの少し先の未来。
子どもは自然な存在。
荒れ狂うこともあれば、穏やかに凪ぐ日もある。
今のこの状態は、ずっと続くことではない。
それに、
たいへんでたいへんで仕方のないときほど、
子どもは伸びようとする力をその小さな体に溜めています。
それは、
嵐のような大変さが過ぎ去ったあとに、ふと気付くことが多いものです。
焦るときこそ、一歩立ち止まって少し先の未来をみつめてみる。
これからもずっと、心がけたいことです^^

・・・
このあいだの週末は、CHECK&STRIPE神戸店さんでのワークショップ、
寒い中10名の方にお越しいただきありがとうございました!
今回も色々と手を動かしながらお話させていただけて、うれしかったです。
機会があればぜひ!と言っていただいているので、
またお目にかかれる日が来るといいなあ、と思っています。
決まりましたらまたブログorインスタでお知らせ致しますね。