この間の金曜日は、ヴォーグ学園でのクラスでした。
この日はBクラス、早いもので4月から数えてもう4回目の授業。
3回目の課題は「ギャザー」。
(そういえばレポートをすっかり忘れていました!)
今回は「シームポケット」を課題として、それぞれお好きなアイテムを選んで
作っていただきました。
あまりに暑い日だったので、外に出る気もおきず、
お昼休憩は教室でとりました。
そのとき、
数人の生徒さんとわいわいとお話していたんですが、
ある方からいただいた言葉が印象的で。
「そういえば・・・わたし最近あまり服を買わなくなったんです。」
生徒さんいわく、
服を買いに行っても「これだったら自分で作れるかも?」と思いとどまったり、
買うときもじっくり素材などを吟味したり。
この教室に来る前にくらべ、洋服を衝動的に買うことが減ったのだとか。
わたしが「手づくり暮らし研究家」としてお伝えできればなあ、
と思っていることはまさに、このこと。
洋服をふくめ、あらゆるものと人との付き合い方は、
「買う」「消費する」だけじゃあ、なんだか寂しい。
そこに、「作る」という選択肢があってもいいと思うのです。
とはいえ、すべてのものを自給自足すべき!
とかストイックなことを言いたいわけではなくって。
ふだんの暮らしのなかで、自分の得意な分野で、
ちょっぴり「作る」ことを意識してみてほしいなあ、と思うだけ。
そうやって、ちょこっとでも自分が「作り手」になったことがあると、
気付けるんです。
世の中に存在するあらゆるものには作り手がいて、
それぞれの事情にあわせて選ばれた素材があり、
作り手の数だけ独自のくふうがあることに。
すると、
この方のように、視点がだんだん変わってきます。
しぜんと無駄な買い物も減るし、一つ一つのものをより大切にしたくなる。
また、
高価なものにはそれ相応の価値があるんだ、ってことも受け入れられる。
素材への愛と、作り手への尊敬をこめて、
気持ちよく賢くお金を使えるようになっていくのではないかな。

3回目の授業のとき撮らせていただいたお写真。
2回目のとき作ったパンツをそれぞれ履いて来てくださいました!
右と中央の方はトップスもFU-KO服!みなさんとっても似合ってはりました~^^
さて、ここからは宣伝ですが(笑)
こちらのヴォーグ学園名古屋校で、
引き続きクラスを持たせていただくことが決まりました。
20日から受付がスタートしています。
・・・が、おかげさまで当日で満席となりました!
前期から継続していただいた方が多かったようです~。
ありがとうございます;;
キャンセル待ちはお受けできますので、お問い合わせ下さいませ。
ヴォーグ学園さんよりお知らせです。
手づくりの秋にたくさんの方にお申込みいただけるよう
「手づくりの習い事応援!! 秋の入学金無料キャンペーン」と称し
7/20(金)~10/1(月)まで入学金無料キャンペーンを行います。
詳しくはこちらを参照ください。
さらに、
なんとこのたびヴォーグ学園札幌校からもお声をかけていただき、
講座を持たせていただくことになりました。
10月22日(月)10月23日(火)の短期集中講座で、こちらはまだ空きがございます。
ワンピース作りとトークイベントを2日にわたって行います。
もしご予定の合う方がいらっしゃいましたら、
ぜひご予約お待ちしています^^
いっしょに「手づくり暮らし」たのしみましょうね!