
日曜日から2日間、東京へ行っていました。
初日は2つの出版社さんと来期の本のお打ち合わせ。
(どちらもこれまでにない本になりそうでわくわく・・・!
またブログでも製作のようすをお知らせしていきますねー!)
その後、
西武百貨店で行われている「私の針仕事展」にお邪魔してきました。
まず、その規模にびっくり!
池袋の駅前にある西武百貨店の本館、7階にある大きな催事場がイベント会場。
駅のなかにもポスターがたくさん貼ってありました。
おそるおそる会場に足を踏み入れると、
有名なキルト作家さん、刺繍家さんの作品に混じって、
FU-KOの洋服たちが・・・
一角を日本家屋風にしつらえてあって、京都らしさを演出くださったそう。
なんともうれしい・・・!
なんだか恥ずかしくて恐れ多くて、
あんまり写真を撮れなかったんですが^^;
昔の作品から新刊まで、たくさんの作品を展示下さっていました。
ありがとうございました~!
会場は写真撮影もOKで(なんと太っ腹!)会場外には作家さんたちの即売ブースなどもあって、
とてつもなくにぎわっていました・・・!
こんなに沢山手づくりが好きな方がいらっしゃるんだなあ、と驚くとともに、
来られているみなさんの顔がとってもイキイキとしていて、
わたしもまだまだ頑張らなくっちゃ!と勇気をいただいたり。
ほっこりうれしい気持ちにつつまれ、会場を後にしました。
翌日はあいにくの雨でしたが、
予定していた12名のみなさんすべておそろいになり、
午前中からワークショップがスタート。
↓そのようすをJUKIさんがアップしてくださっています♪
JUKIさんのご厚意で美味しいランチもご用意いただき、
みなさんとお喋りしながら食べ終えた後は、トークショー。
真剣に、ときおりうんうんと頷きながらお聞き下さって、
思わず話にも熱が入りました^^
FU-KOとして活動をはじめて10年。
とくにこの数年は本をたくさん出版させていただいたり、
メディアに出演することも増えてきたけれど、
子育てに、仕事にと奮闘するわたしの生活じたいはさほど変わっていなくて。
ただただ、
「手づくりの楽しさをお届けしたい」
「お届けする方の笑顔のもとになるように」
という思いだけを胸に、
いろんな方の力を借りて、ここまで進んでこれたのだと思います。
その反面、
ショップを自分で運営してきたときにくらべ、
最近ではじかにお客さまとやりとりさせていただくことはぐんと減ってしまい、
ちょっぴり寂しく思うこともあります。
でも、こうやって実際にお会いしていろいろとお話をきけて、
また、お話せずとも伝わってくる温かな思いも感じて、
「よっしゃ、これからもやるぞ~!」と元気がわいてきました^^
お越し下さったみなさま、
そしてこんな貴重な機会をいただきましたJUKIのみなさま、
本当に本当にありがとうございました!
東京から帰った翌日は、台風のため臨時休校となってしまい、
子ども達とゆっくり家ですごしました。
午前中は晴れ間もみえて風もさほどなく、
直撃はまぬがれたのかなあ?なんて思っていたら、
お昼過ぎごろから今までに経験したことのないほどのすさまじい風が。
土壁が一部くずれてパラパラと降ってきたり、
窓を閉めていてもその隙間から雨が沁みて畳をぬらしたほど。
3時ごろ、庭のほうで大きな石が屋根をたたくような音が聞こえだし、
あわてて庭を見にいくと何枚か瓦が落ちて粉々に・・・
さいわいわが家の庭に落ちただけですみましたが、
子どもたちやご近所の方に当たっていたら、と思うとぞくりとしました。
今の京都はおだやかな秋晴れが広がっていますが、
新聞やニュースから報じられる被害の大きさに、
ただただ無力さを感じて胸がいっぱいになります。
それでも、人が生きていくことは、
自分達の力ではどうにもならない、という絶望のなかに、
ひとすじの光を見出すことなのかもしれません。
今回被害にあわれた方が、一日でもはやく光のほうをむけますように、
祈っています。