お待たせ致しました!
「あしたの服展」にてオーダーいただきました、
全てのお洋服が完成しました・・・!
2月の個展のとき、沢山の方から
「いつでもいいですよ~」「とにかく体に気をつけてがんばってくださいね!」
と別れ際笑顔を残していただき、安心して作ることができました。
みなさまほんとうにありがとうございました^^
本日さおりさんとともに仕上げと発送作業をし、
メリーゴーランドさんへ納品させていただきますね。
今夜はさぞビールが美味しいやろうなあ・・・!(笑)
さいきん、作業がしやすいことに気付いて、テーブルの脚を高いものにつけかえ。
いつものテーブルも新鮮です^^
メリーゴーランドさんからは、明日から週末にかけてご連絡があると思います。
直送のかたは本日発送させていただきます。
もうしばらくお楽しみにお待ち下さいね。
そうそう、一番上のペールブルーのコートは別注色。
今回チャコールとマスタードの2色展開だったのですが、
以前オーダーいただいたお洋服の色をとても気に入っていただき、
「あのお色でお願いできますか?」と特別オーダーをいただきました。
しかも、親子おそろい♪
冬の景色を新鮮にみせてくれそうな、グレーがかったやさしいブルーです。
裏地はチャコールグレー。
前をあけて着たとき裏地がみえてかわいい^^
たくさんご活用いただけますように!
さて、このロング丈バージョンのエスキモーコートですが、
前回の個展のためのアレンジで、まだ本や雑誌には掲載されていません。
が、
ハンドメイドをされる方からアレンジ方法のご質問を何度かいただきましたので、
こちらでもご紹介させてくださいね。
ざっくり手書きで恐縮ですが・・・
型紙を修正するのは上の3箇所。
A:前身頃はまず打ち合わせ部分の幅を狭くする
B:前身頃の丈を伸ばす
C:後ろ身頃の丈を伸ばす
たったそれだけ^^
点線がもとのライン、実線が修正後のラインです。
サイズに合わせて修正する寸法が変わってくるので、
こちらを参考にして下さい。
A:大人は6cm 子どもは80から110までのサイズが4cm、
120から150までのサイズが5cm
BとC:大人は33~35cm
80サイズ→8cm 90サイズ→10cm 100サイズ→12cm
110サイズ→16cm 120サイズ→20cm 130サイズ→22cm
140サイズ→24cm 150サイズ→26cm
あとはお好みでシームポケットをつけてくださいね。
ポケットの付け位置はウエスト下5cm(子どもなら2~3cm)
ぐらいのところが使い勝手がいいです。
実は裁断時のミスで一枚余分になってしまったので、
自分用に一枚つくりました。

こちらがMサイズで丈を35cmプラス、
袖は折り返し部分をカットして(マイナス6cmほど)仕上げています。
ボタンはまだつけてないけど、
このままでも可愛い気がします^^
ストールピンで留めたりしてもよいかも。

ボタンをとめるとこんなイメージでしょうか。
真冬もOKな温かさでした。
そんなエスキモーコートのロング丈バージョン、
これからの季節大活躍だと思いますー。
ぜひぜひ、作ってみてくださいね~!
☆ご質問の多い、エスキモーコートのフード部分の縫い方です。
これから初めて作られる方は、あわせてご覧になってみてくださいませ。
☆エスキモーコートの型紙と作り方、掲載の著書はこちら。
