
今年も無事家族そろって、
新しい年を迎えることができました。
すっかり昨年はスロー更新となってしまったブログですが、
みなさま今年も温かく見守ってくださいますよう、
どうぞよろしくお願い致します。
この方は年女。今年もマイペースに猛進してくださいな~
さて、
年明けは恒例、両方の実へ帰省。
たらふく食べて寝坊して、
のんびりとお正月気分を満喫してきました。
帰ってきたら新年早々ゴンと日本舞踊のお稽古、
そして舞い初め会。(この話題はまた記事にしますね~)
あっという間に7日が過ぎたのでした。
仕事はじめの昨日は七草。
疲れた体におかゆが染み入りました・・・^^
さてさて・・・
去年からちょこちょこと匂わせつつ、
発表をひかえていた「新しいこと」のご報告。
会う人会う人に「なんのことですかー?!」と
鼻息荒く聞かれていたのですが(笑)
ここでやっと、お知らせさせていただこうと思います。
実はこのたび・・・
FU-KOの新しいアトリエを作ることになりました。
(は~、やっと言えた・・・笑)
これまで家事や育児のかたわら、
自宅の一室をアトリエにして一人でこつこつ製作していました。
が、色々とご縁もひろがって、毎年著書を出版させていただいたり、
昨年はなんと全国で3回も個展をさせていただいたり。
また、去年の冬からはアシスタントのさおりさんも来ていただくようになって
さすがに手狭になってきて。
この数年間近くにいい物件がないものか探していたのですが
とはいえ、子どもたちもまだ手のかかる年頃、自宅で作業する利便性には替えがたく、
なんとかだましだましやっていました。
そんな去年の夏、偶然条件にぴったりの物件が見つかったのです。
その場所はというと、なんとびっくりなことに・・・
わが家の隣!!
しかも・・・わが家とまったく同じ間取りの町家!
なのです~!!
わが家が左側。
アトリエはこの右側の町家に作ります。
実は右側の町家に住まわれていたのは、
ずっと仲良くしていただき、子どもたちも可愛がってくださっていたお隣さん。
ご家族も巣立たれてしばらく経ち、ご自宅を売却されることに。
町内にお持ちの別の物件に移られることにきまり、
まずわたしたちに声を掛けてくださったのでした。
室内もとても丁寧に使われていたようす。間取りもまったくわが家と同じです。
一番に喜んだのはゴン。
「やったー!自分の部屋ができる!」(笑)
夏から彼女の頭の中は新しい部屋の構想でいっぱいです^^;
(もう敷物を買ったりしている・・・)
もともとわが家とお隣とは二戸一、柱や壁も共有した町家。
もちろん、わたしたちにとっても思ってもみない喜ばしいお話!
が、もちろん大きな買い物になるので、
主人と話し合い、先立つものの目処もついたので購入を決めました。
「美濃羽さんなら活かしてくれはりそうやから」と
思い出深い、大切なお家を託してくださったお隣さん。
思ってもみないご縁に、ただただ深く感謝したのでした。
そこから様々な手続きや交渉ごとも終えて、無事引渡し。
年末はリフォーム業者さんとのやりとりを重ねてきました。
そして、いよいよ明日から部分解体がはじまります。
まずは、二階部分をアトリエとして改装します。
やがて、個展や小さな教室ができるような会場にもできるといいな・・・!
と思っています。
古い部分を残しつつ、必要な部分だけ新しくして、
よい場所になるよう、じっくりと考えていきたいと思います。
開けてみないとなんともわからないところではあるのですが、
早ければ今年の春には改修も済み、引越しが完了していると思います。
またその様子はこちらのブログやインスタでも発信していきますね。
さて、
去年お知らせしたNHK趣味どきっ!の再放送が本日あります。
アトリエの様子も写っていますが、
この風景ももうあとわずか。
よろしければご覧になってみてください。
そして、
新しいアトリエを楽しみにされていてくださいね~^^
今日はこの話題でいっぱいになってしまったので、
明日改めて正月恒例企画をアップしますね!