先日のすてきにハンドメイド、
たくさんのかたが見てくださったようで、ありがとうございました^^
インスタやテキストのレビューにもうれしいご感想をぞくぞくといただき、
「がんばってよかった~」と胸をなでおろしました。
さてさて、
ただいま製作真っ最中の、子ども服新刊。
いつもお世話になっている日本ヴォーグ社さんから、今年の11月にでます。
昨年ハイペースに出版させていただいたので、
本作りはなんだか久しぶりで、どことなく緊張しながらの製作です^^;
その本作りについて今日はみなさまにお願いがあります。
そのまえに、今回の本づくりについての思いを語らせてくださいね。
(ちょっと長くなりますよ~。笑)
ちらりとインスタでにおわせておりましたが、
今回の本は今までとはまったく違う点があるのです。
コンセプトを一言であらわすなら、
「長く楽しむ子ども服」
手づくり子ども服って、
作る人にとっても、作ってもらう子どもにとっても、
うれしく思い出深いものですよね^^
でも、子どもの成長はあっという間。
もちろん、それは子どもがすこやかに育っている証拠であって、
ほんらい喜ばしいことなのだけど・・・
大好きな生地をえらび、心をこめて作っても、
あっという間にすぐに着られなくなってしまうのって、さみしいな。
ときどき、そんなふうに感じることもありました。
だから、前回子ども服本を出したあと、
(いつもこれが最後の本作りだと思って全力を出してはいるのですが)
「万が一次を作ることがあるなら、長く着られる子ども服本にしよう!」
とふっと心にうかんで。
本来ならあっという間に着られなくなるはずの子ども服。
それを長く着られるようにするなんて、本来ならありえないことかもしれません。
でも、実はわたし、
「ありえない」といわれることほどやってみたくなる性分(笑)
たとえば、ボタンを留める位置を変えたり、
ベルトやゴムで長さを調整できるようにしたり。
着物のおはしょりからヒントを得て、タックを調整することで
長く着られるようにしたり・・・
お子さんの成長には個人差があるのでいちがいにはいえませんが、
ちょっとしたひと手間をかけることで3~4年着られるようにデザインしました。
こちらのアイテムも、そのうちのひとつ。
なので、ほぼすべてのアイテムが
S(ベビー)、M(キッズ)、L(ジュニア)の3サイズ展開。
そこで出てくるのが、誌面の写真を撮影させてもらうモデルさんの問題です。
いつもならうちのゴンとまめぴーとその友人たちに協力してもらうのだけど、
アレンジを加える前と後とでイメージが大きく変わるものがあるので、
紙面には同じアイテムでも2サイズ以上のモデルさんが必要になってきます。
タックをほどけば、あと数年着られそう^^
というわけで・・・
今日はみなさまにお願いです。
2019年11月に出版されます新刊のキッズモデルに
ご協力いただける方を大募集します~!!
担当さんに募集要項を作っていただきましたので、
ご興味のあるかたは↓をご覧くださいね^-^
***
◆撮影日
2019年9月16日(月・祝)、17日(火)のいずれか1日
◆募集モデル
105~125cmの男の子、女の子
◆撮影場所
京都市内
◆応募方法
下記必要事項を明記の上、お子さんのバストアップ、全身のお写真を添付し、メールにてご応募ください。なお、メール送信時の件名を必ず『FU-KO新刊モデル応募』としてください。
・保護者様氏名
・お子様氏名
・お子様年齢
・身長・体重・靴のサイズ
・参加可能な日程
・ご住所
・お電話番号
・メールアドレス
◆応募用アドレス
urazaki@tezukuritown.com
◆交通費
恐れ入りますがご負担ください
◆謝礼
日本ヴォーグ社の規定によりお支払いさせていただく予定です。
※モデルをお願いすることになった方にのみこちらからご連絡させていただきます。誠に恐縮ですが、本件の選考についてのお問い合わせはご遠慮ください。
※ご応募いただいた情報は、今回の選考にのみ使用させていただきます。その他の目的には一切使用いたしません。
※不採用の場合は特にご連絡をいたしませんので、あらかじめご了承ください。
***
場所はわが家となりのあたらしいアトリエをメインに、
京都市内で行います。
ご応募は本日8/19(月)から、8/31(土)まで。
みなさまのご応募お待ちしておりますーー!