
きもちいいお天気がつづいている京都です。
今朝はまめぴーと約束していた
石ふしぎ大発見展にいきました。
高い空がきもちよく、御所のそばでは緑がかおって。
自転車をこぐ足もなんだか軽くて、どこまででも行けそう^^
ふと、まめぴーが学校に行っていたら
こんな平日のひとときは味わえなかったんやな。
と、しみじみ。
展示会では子どもが来ているのがめずらしかったのか、
いろんな出展者さんから声をかけてもらい、
石のふしぎをたくさん教えてもらいました。
ひさしぶりの友人にもぐうぜん会うことができ、
見ず知らずの経営者?のおじちゃんに力強く
「ぼっちゃん、きっと社長になるで!」とほめてもらって。
念願の宝石の詰め放題(1時間ねばった!笑)ではおまけしてもらって、
「ほんとにええかいものできたなあ!いってよかったなあ~」
とほくほく顔なまめぴー。
うん、ほんまにいってよかったな。
しかし道すがら、まめぴーとのおしゃべりが面白いこと!
それは、彼が知りうる精一杯のことばをたくみにくみあわせた
空想たっぷりのお話。
それに見るもの聞くものをおりまぜて、
なんとも面白おかしいストーリーをくりひろげてくれる。
親ばか承知のうえで、
「まめぴーって、どうしてそんなに才能あふれてるん!」とおどろいてみせると、
「それはちゃーちゃんのおかげやで!」とはにかむ彼。
だっていろんなことをおもいついても、
そとにださなければおわってしまうやろ。
ちゃーちゃんがはなしをきいてくれて、
たのしそうにしてくれるからできるねん。
そうやんなあ。
喜んでくれるひとがいるから、
すてきなことができるのかもしれへんね。
ちゃーちゃんお昼からおしごとがんばるね。
うん、ぼくもおしごと(マイクラ)がんばる。
そうそう、近々まめぴー発達障害の検査をうけます。
学校からの依頼でもあったのですが、
彼が世界をどんなふうに感じ取っているのかの、
すこしでも手掛かりになればいいな。
さいしょは京都市の児童相談所に問い合わせたのですが、
そこでは半年以上待たなくてはならないらしく、医療機関も同じ状態だったので、
大学の臨床心理相談室を教えてもらって予約をとりました。
まずは今週末、カウンセラーさんと大学院生の検査師さん、
わたしとの懇談があるらしい。
またレポートさせてくださいね^^