人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。

暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。_d0227246_09545353.jpg




ひさしぶりに、アトリエの模様替えをしました。


まめぴーがずっと家にいるようになったので、
本来二階だった仕事場はすっかりここに定着。

ずっと中途半端に必要最低限の設備を運んで使っていたけれど、
まめぴーもおそらく当分は学校に行くことはなさそうだし、
腹をくくって全移動。

おかげで日当たりのいい二階は、すっからかん。
おもに撮影スタジオ兼・布倉庫として使っております。




暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。_d0227246_09545403.jpg


ここは家でいちばん暗い部屋なので、巣ごもり感がすごい(笑)

でも壁に向かって集中できてよいのかもしれません。




暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。_d0227246_09545408.jpg



まさに、こういうのをずっと探していた!
シンプルデザインのランプは、イケアのもの。
暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。_d0227246_09545421.jpg

リノベーションで余ったパンチングボードの端切れで、
小さい壁収納を。

バイアステープメーカー、メジャー、ループ返しなど
ミシンの傍ら必要になるこまごまとしたアイテムも、
見やすく取りやすくなりました。


ハンマーは天神さんの市でおっちゃんにオマケしてもろたやつ。
たしか100円やったかな。
ずっしりしてて使いやすい。

暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。_d0227246_09545362.jpg
真ん中の机は裁断台。
アンティークショップで買った古いもの。

床においてある柳行李はミシン掛けするまえのカット生地が入っています。

赤ちゃんやったまめぴーとお散歩中、
ぐうぜん粗大ごみに出されたのを出し主さんにお願いして
もらったのだっけ。

作りもしっかりしてて、まだまだ半世紀ぐらい使えそうやな。
大事にしよ。



ここは住居のリビングや台所と近いので、
暮らしのすぐそばに仕事場があるかんじ。

まめぴーやその友達もふらりと立ち寄っては話をしていったり、
ここで遊んでたり。

そんなゆるい区切りぐあいが、
いまの暮らしにちょうどいいような気がしています。



ちなみに作業中、彼女の入室はお断りしておりますが(笑)

暮らしと「作る」がまざりあう。ひさしぶりにアトリエのもようがえ。_d0227246_09545591.jpg
しかたないので縁側で日向ぼっこにゃ~






by fu-ko-handmade | 2020-11-10 12:00 | くらしのこと

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO