
さいきんのまめぴー。
立春をすぎたとはいえまだまだ寒い日が続くのに、
外でもTシャツ一枚、家ではこんな調子。
前もお話ししたようにまめぴーには集中した時
Tシャツの襟を噛んでしまうクセがあります。
やめさせてやめられるもんでもないし、
「ほどほどになー」と様子をみています。
が、こないだ歯医者さんに「すこしい影響がでてるかも・・・」と言われたことと、
いよいよまともに着れるシャツがなくなってきて、
彼なりに対応を考えた結果がこれ。
なんと、襟のある服をそもそも着ない!
という方法。
「そっか!そこに布があるから噛んでしまうんや!噛みそうになったら脱ぐわ!」
と気づいたらしい・・・
うーん、そこ??(笑)
と心の中では思ったけど、自分なりに対処しようという姿勢はすばらしい!
ま、風邪ひかんようにほどほどにね。
と、
同じような内容をinstagramにあげたら、
「美濃羽さんみたいにおおらかになりたいです」と、
まめぴーと同じ悩みを持つ方にコメントをいただきました。
服だけならまだしも指だったり爪だったりだと痛々しいですよね。
心配なお気持ちよーく、お察しします・・・。
が、わたしの場合おおらかというわけではなく
ましてや「おおらかでなくてはならない」と思っている訳でもなく。
わたしがまめぴーのクセに対してあまり心配していないのは、
彼の行動には彼なりの道理があると思っているから。
そこにわたしが関わるべき問題ではないし、
関わってしまっては彼のプライドを傷つけることになる。
そう気づいたから、わたしは「彼のペースを見守ろう」と決めたのです。
学校に行かない選択だってそう。
わたしが彼が学校に行かないと決めたとき、
家で一緒にすごすうえでわたしはどう在りたいか、
と自分自身に問い、決めたことがありました。
またご紹介しようとおもいます^^