人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。


暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。_d0227246_17402290.jpg

本日、
あたらしく始まる暮らしの講座の初日でした。

はじめましての方がほとんどでしたが、
以前講座を聞いてくださった方や、おひさしぶりのあの方も♪

うれしい~~

ひさしぶりに大勢のみなさんのまえでお話しして緊張しましたが、
ときおりメモしながら真剣に聞いてくださって
笑顔も交えながら聞いてくださってほっとしました。

暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。_d0227246_17402269.jpg

前半1時間は暮らしについてのお話。
後半はミシンを使わないで作れる布小物を作ります。

初回のきょうみなさんで作ったのは、
おなじみ「はぎれを使ったはたき」

京都住まいの方がほとんどだったからか、
「家を片付けたらでてきました」
「そういえばむかし母が使っていました」と
懐かしく思い出しておられた方もちらほら。

今回お持ちしたはぎれは、
いま中学生のゴンがまだよちよち歩きのころ洋服を作っていた残り。

当時はこんなふうにみなさんの手ではぎれになるだなんて、
想像もしていなかったな。

思いでのはぎれたちが新しいお役目を得て、ほんまによかった。



暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。_d0227246_17455340.jpg

さすが京都新聞、ビル内に日本庭園が!


こちらの講座、今回キャンセルがあって、
あと数名でしたら受講いただけそうです。

途中からでも入っていただけるので、
もしご都合のあう方がいらっしゃいましたら、
お問い合わせくださいね。



来月はみなさんで台所の小物を作る予定です。
お会いするのがたのしみ!






そうそう、
さいきんわたしもまめぴーと新しいならいごとをはじめたんです~



暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。_d0227246_18164455.jpg


ならいごととは・・・
なんと、殺陣(たて)!

いわゆる時代劇のちゃんばらです(笑)


「側転とか壁越えがもっとうまくなりたい~」というまめぴーに、
どこか体を動かせる場所があらへんかなあ?と
いろいろと探していたのですが・・・

くらら庵の活動でお知り合いになった方に相談したところ、
こちらを教えて頂いて。

「殺陣ってなに?」のまめぴーだったけど、
体験がめちゃくちゃ楽しかったらしく、入室することになりました。




暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。_d0227246_18164451.jpg



基本の型と間合いを練習したあと、実戦の練習をするんですが
得意の側転を取り入れたりしてなかなかさまになっているまめぴー!




暮らしの講座、初日を終えて&親子で新しいならいごとはじめました。_d0227246_18164441.jpg



そしてそのまめぴーにばっさり切られる、
へなちょこちゃーちゃん(笑)
(行き当たりばったりの実戦ではなく、講師の方指導のうえお稽古してます)


次の日は筋肉痛やけど、
しっかり足腰使って汗かいて、なんとも爽快!

行きかえりのまめぴーとの何気ない会話も楽しい^^

どこまで上達するかわからへんけど、
親子でならいごと楽しんでいこうとおもっています。



by fu-ko-handmade | 2021-10-01 17:00 | 個展・イベント

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO