人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。

わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_17322902.jpg

9月なかばから、
「とびだせ!くらら庵」というイベントを企画してます^^

「秋やしどっかいきたいなあ~」
という明るい不登校児、まめぴーの提案により、
「そんならみんなで行っちゃおう!」とイベントにしちゃいました。

くらら庵の常連さん3人とボランティアスタッフさん、
そしてわたしの5人で、てきとうなお弁当と飲み物もって
近場のお出かけスポットへ行くだけなんやけど、
子どもたちはすごくうれしそう。

わたしもつられてわくわく。




わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_18013522.jpg




この日は電車に乗って梅小路公園へ。

ゴンが小さいころはよく訪れてたけど、
ひさしぶりに来たなあ~
子どもたちは大きな遊具に吸い付けられていきました^^

上からの眺めよかったなあ~!


わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_17325199.jpg




隣には手入れの行き届いたすてきな庭園が。
少し暑かったけど風がきもちよかった。





わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_18013690.jpg




次に子どもたちをとりこにしたのが、
園内を流れる小川。




わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_18013631.jpg




流れを協力してせき止めたり、流したりして1時間あそぶ!
みんな手がしわしわ・・・(笑)

枝や葉を流して「流しそうめん」に見立てたり、
「血管」に見立てたり、みんな発想がゆたか。



わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_17325187.jpg


小さな生き物や変わった植物にもすぐに気がつき、
「すごい!」「なんで?」「おもしろい!」の連発!

わたしも子どものころを思い出し、
帰りの時間までめいっぱい遊びました。


いわゆるHSCの特性が強めなくらら庵の子どもたち。




学校ではいろんなことに気付きすぎて、
しんどくなることがあるかもしれない。

けれど、だからここんなにも細やかなことに気づく感性や、
小さなことから発想をふくらませられる想像力を持っているんやと思います。

ふだんインドアなわたしとスタッフさんは子どもたちのパワーにおされ
クッタクタやったけど、みんなの笑顔がいっぱい見れてほんまによかった^^

わが家の明るい不登校児と、ちょくちょく外に出かけています。_d0227246_17325221.jpg
つぎは10/13に開催予定。
ふだんくらら庵に来られていないお子さんも参加できます。

ご興味のある方はわたしのPCアドレスあてか、
公式ラインからお問い合わせくださいませ。


親の会も、
次は10/10(日)13:30~15:00に開催です!


初めての方もぜひぜひ♪

わたしも参加させていただきますので、
ぜひ気軽にお話しにきてくださいね~^^





by fu-ko-handmade | 2021-10-04 17:00 | 学校に行かないという選択

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO