
今日の「とびだせ!くらら庵」(遠足)は、京都植物園へ。
ぽかぽか陽気で一日外にいても快適でした。
植物園にきたものの、植物は見ることなくほぼほぼ鬼ごっこ。
うむ、予想通り(笑)

「とびだせ!くらら庵」の企画をはじめて約半年。
最初の頃はどこか周りを気にして
「私たちって周りからはどういう風に見えるのかな」と、
心配そうに言ってた子どもたち。
回を重ねるうち、少しずつ安心して、
弾けるような笑顔を見せてくれるようになってきました。
そして「とびだせ!・・・」11回目のきょう。
3回目参加の男の子の一人が
「うわあ、平日やから貸切やなー。不登校ばんざい!」って言ってて。
そうそう、まさに!
って膝を打ったのです。
うん、これこそ平日学校に行ってないことの醍醐味だよねえ。
わたし自身、
不登校である事自体、何の問題もないと思っています。
あるとすれば、学校に行っていることで得られるはずの体験が、
行っている子と比べてどうしても少なくなってしまうこと。
でもそんなの大した事じゃない。
何より避けたいのは
「彼ら自身が、自分自身にむける偏見」に参ってしまわないことやと思う。
これはとても厄介で、下手すると生涯その子を苦しめることになりかねない。
それは彼ら自身が作り出すものではなく、環境が作り出すもの。
だから、
周りの対応次第で、心の重しは軽くしてあげられるはず。
学校に行かないことは決して、悪いことじゃないんやよ。
行かなくても、誰にも遠慮せず毎日楽しく過ごしていいんやよ。
そうみんなに安心してもらえるように、
これからもあちこち一緒に元気よく出かけていきたいと思います^^