先日の息子の再登校について、
さまざまにご感想いただきました。
お祝いのメッセージや、さみしいけどうれしいですね・・・
と共感のお言葉も。
ありがとうございました^^
が、たいへん申し上げにくいのですが・・・(笑)
当の本人あの後お友達とトラブルがあり、
凹んでしまって結局その週は行かなかったのです。
すぐに回復しましたが、その後運悪く学級閉鎖になってしまい
またもお家モード突入です^^;
今週から「また行ってみようかな~」と。
うん、3歩進んで、2歩下がる。
ぼちぼちいきましょ。
そうそう、
そんな彼が、さいきん勉強をしはじめたのです。
学校に行かなくなって2年弱、
最初のころはわたしたち親も遅れが心配でオンライン教材をすすめてみたり、
夫がドリルを用意してみたり。
が、その頃はまだ精神的に不安定で、
パワーが足りなかったのかなかなか手につかず、集中力も続かず。
そんな感じだと、出来ないとかえって落ち込んで負のループに陥るので、
「いったん全部荷物をおろしちゃおう!」と一転、勉強のことは一切言わずにきました。
が、
小さな心に何かが芽生えたのか、ただ単にヒマになったのか(笑)
「やってみたい!」と言い出したのです。
大人の学び直しのためのテキストを使い、いっしょに復習からスタート。
するとなんと、小3までの範囲の算数を1時間ほどでマスター!
その吸収力はまるでスポンジのよう。
しかも、
できるようになったのが嬉しかったようで、
こちらから何も働けかけなくても、何度も復習しているのです。
「急に勉強したらしんどなるんちゃう?」と心配したら、
「大丈夫やよ、ぼくこれ勉強やと思ってへんもん。だって楽しいし」
ちゃーちゃん、一本取られました(笑)
そうやんな、学ぶって楽しいんや。
誰かに強いられなくても、我慢してやらなくても。
本人の「やりたい!」「できるようになりたい!」
のタイミングがきたら、自ずから歩みはじめる。
子どもって、人って、すごいな。