人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。

京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14261811.jpg

昨晩から、しとしと雨の降る京都です。

庭木たちもうれしそう。
(そろそろドクダミさん刈らせてもらわなくちゃな…)


さて、毎月第一金曜日恒例、
京都新聞文化センターさんでの講座、
6月はファスナーに挑戦しました。


京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14285349.jpg


みなさんに作っていただくまえに、
ちゃんとポイントをお教えできるようサンプルを試作。

ミシンなしの手縫い、
さらにたった2時間の講座なので、時間内で作れるかどうかもチェック。




京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14285343.jpg




当初はこちらのキャラメル型だけにする予定でしたが、
作っているうちに「これって同じ型紙でアレンジできるな」と気づく。

京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14285211.jpg


マチの分量をかえて、ペンケースタイプ。
(形がハコフグみたいだったので、ハコフグ型と命名)

京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14285489.jpg

そして、マチをまったくつけずにペタンコ型も。

仕上がりが15×20cmなので手帳や通帳などがジャストサイズ。





京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14280560.jpg




今回も、
ずっと通ってくださっている12名の方と手づくりしました。

みなさんの作品です~



京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14280643.jpg
京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14280760.jpg
京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14280683.jpg
京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14280657.jpg



生地とファスナーの組み合わせに個性がでてます!

みなさん可愛く作り上げてくださっていました^^




京都新聞文化センターさんでの手作り講座のようす。_d0227246_14280667.jpg



前回作ったカードケースをお家でもう一回つくって下さったかたも!

みなさんの暮らしに手作りが身近になっている様子、
うれしいなあ~



先月は受講生さんを対象としたミシンの1day講座も開催して、
そちらで作ったワンピースを着てくださっているかたも!

自分で作った洋服をまとってのお出かけ、
みなさん笑顔が生き生きしていらっしゃいました^^




現在広い教室にほぼ満席なんですが、
あと数名は受講いただけそうです。

表記上3回完結講座となっていますが、
毎月第一金曜日固定で、手続きいただければずっと継続していただけます。


お申込み、詳しくはこちらからどうぞ~






by fu-ko-handmade | 2022-06-05 12:00 | ハンドメイド

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO