
前回の投稿の日付をみてびっくり!
なんと2か月以上もほったらかしにしておりました。
そろそろブログタイトルから「まいにち」は消したほうがよかろうか・・・(笑)
いや、やめないかぎり続くのだ。
ということで懲りずにちょこちょこやっていきたいと思います。
SNSに触れる時間を最小限にしてむきあってきたのは、
学校に行かない選択をした子どもたちとの暮らし。
とはいえつきっきりというわけでもなく、
学校に行っているときと変わらないぐらいのほどよい関わり方を心がけて。
ただ、「これがやりたい」と持ち掛けてくれたときは、
その時の自分ができうるかぎり、力を貸そうと心にきめています。
この夏は、小4まめぴーがはじめて学校以外の場所で友達になった、
N君家族をさそってのキャンプへ。
みっちり2日間、プールに温泉、BBQ。
テントの中でのカードゲームも大盛り上がり。

二日間一度もいさかいなく、ずっと笑顔の楽しい時間。
実は出会ったころは犬猿の仲だったふたり。
その様子をずっとみていた母達の目には、大げさじゃなく奇跡にうつる。

まめぴー「2人とも学校行かんかったから出会えたんやんな」
ほんまやなあ。
やめる決断が新しい縁を繋いでくれたんやな。
やめるは終わるじゃない、はじまりなんだ。
今年は新刊が9月、11月と出ます。
この夏はその製作や執筆も山場をむかえておりました。
わたしが執筆していると、様子を見に来ては「ぼくもやりたい!」とまめぴー。
2行ほどちゃちゃっと書いたらすぐいなくなっちゃうんやけど(笑)
いつか共著が出せるといいね~。
そしてお盆の帰省後は、すぐに暮らしの新刊撮影が控えていたのだけど・・・
子たちふたり陽性となり、自宅療養へ。
あえなく来月に延期となったのでした。
朝からわが家の定番おかずを撮ることになっていたので、
冷蔵庫は保存食やおかずでいっぱい。
これがありがたかったなあ。
新刊を飾ることはなかったけど、豊富なおかずたちの強力なサポートもあって、
2人の看病を乗り越えられたのかも。
撮影はあらためて来月にリスケジュールとなったので、
せっかくなのでもう一度レシピを精査しておこう。
子らの熱も一時39度台まで上がることもあったけど、
幸いなことに3日ほどで下がり、あとは日にち薬というかんじ。
普段なら半日も横になったらだいたいの体調不良はよくなる二人ですが、
なかなか食欲がもどらなかったり、傍目にもキツそうで。
あらためて通常の感染症とは違うのだな、と認識を新たにしました。
さあ、夏も後半戦。
まだお楽しみも残っているし、秋からスタートするお仕事もいろいろ。
夏の美味しいものに力をもらって、のりきっていきたいな^^