人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庭でとれた大葉の大量消費。


庭でとれた大葉の大量消費。_d0227246_16540026.jpg
人間の都合はつゆしらず、
庭木は夏の日差しをあびてぐんぐん大きくなる。

写真の大場は、庭で採れたもの。

昨年お向かいさんから小さな苗をいただいたものを何の気なく植えたら、
土が合ったのかみるみるうちに大きくなり。

薬味などにありがたく使わせてもらっていたのだけど、
それでは消費が追いつかず、日に日に背が伸びてついには2mもの大木(?)に!



庭でとれた大葉の大量消費。_d0227246_17005827.jpg



最後は全部収穫して、穂紫蘇を佃煮に。

その種がいくつかこぼれていたみたいで、
今年も数カ所に勢力拡大。

今年は大木化を防ぐべく、せっせと葉を摘んではわしゃわしゃと消費しています。

色々試したけど、びっくりするほどの量を美味しく頂けるのがこのシソベーゼ。

庭でとれた大葉の大量消費。_d0227246_16540045.jpg

作り方もすごく簡単。

・青紫蘇 50枚ほど
・オリーブオイル 50ml
・ナッツ 一掴み
・にんにく 1かけ
・塩 小さじ2ぐらいお好みで

全部をミキサーにかけるだけ!



庭でとれた大葉の大量消費。_d0227246_16540073.jpg




うちはジューサーなので大葉を刻んでから入れてますが、
ミキサーだと丸ごとで問題なし!

パルメザンチーズやシラスを入れるレシピもあるみたいやけど、
材料が少ないと長持ちするし、これで十分美味しい!
冷蔵庫で二週間くらいは美味しくいただけます。

食べ方はパンにつけたり、パスタソースにしたり、
うどんやそうめんに絡めても絶品。

庭でとれた大葉の大量消費。_d0227246_16540092.jpg
言われなかったら本物のジェノヴェーゼみたいですよ~
カルパッチョのソースや白身魚のフライに添えても美味しそうだ。

大葉のえぐみがオイルでまろやかになるのでお子さんにもいいかもしれません。

あ、
ナッツはほんまは松の実を使うみたいだけど、クルミでもアーモンドでも、
おつまみの残りでもじゅうぶん美味しいですよ。

大葉がたくさんあるというかた、ぜひやってみてくださいね^^




by fu-ko-handmade | 2022-08-24 17:00 | おだいどこ

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO