人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子ども服の思い出の残し方。小さくなった服のはぎれで額装。



子ども服の思い出の残し方。小さくなった服のはぎれで額装。_d0227246_15284426.jpg



まだまだ昼間は暑いけれど、少しずつ秋の陽射し。

写真は子どもたちの昔の肌着を額装したもの。

おんなじ大きさに切って貼り付けただけ。
ウエスにした残り、捨てずにとっておいてよかった。





子ども服の思い出の残し方。小さくなった服のはぎれで額装。_d0227246_15284480.jpg



自分のために作ったけど、
子どもたちも「あ、これ覚えてる!」って懐かしそうにしていて。

独り立ちするとき、持たせてあげよかな^^





きのうは娘とおなじく学校行かない選択をした子をさそって、
街中にあそびにいきました。



子ども服の思い出の残し方。小さくなった服のはぎれで額装。_d0227246_15284436.jpg





ボウリングのちカラオケ、そして街歩き。
たのしかったなあ~

わたしは親とは馬があわなかったので、
こんなふうに一緒に出掛けることなんてほとんどなかったけれど。

誘えば嬉しそうについてきてくれるなんて、
たぶんあと少しなんやろな。




子ども服の思い出の残し方。小さくなった服のはぎれで額装。_d0227246_15284315.jpg



twitterの不登校タグをフォローしているんですが、
学校に行ってないから楽しんじゃいけない、
みたいな意見がちらほらあったり…

はたまた、親御さんやお子さん自身が
やりたいことをやれないでいるのを見るとすこし悲しくなります。





子ども服の思い出の残し方。小さくなった服のはぎれで額装。_d0227246_15284432.jpg




学校に行ってるひとにも、行っていないことを選んだひとにも、
楽しみは等しくあるとおもう。

むしろ外に出ていろんなことにふれて、
色んな人に出会ってさまざまな価値観があることを感じてほしい。

そう思います。



by fu-ko-handmade | 2022-09-26 15:00 | 子どもとのこと

手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。


by FU-KO