
気付けば昨年から1月以上ほったらかしにしていたこのブログ。
こわごわ更新してみようと思います~。
みなさま本年もFU-KO/美濃羽まゆみをどうぞよろしくお願いいたします!
さて、インスタではお知らせしていましたが
すてきにハンドメイド1月号に掲載の「大人すっきりサロペット風パンツ」
いよいよ本日1/12 21:30~放送となります!
もうずいぶん前のことのようですが、
12月の3日間にわたり、アトリエやわが家の様子を交えて取材いただきました。
そのうち1日は手芸家の洋輔さんにもお越しいただき、
楽しくロケが進みました♪
本当にテレビで見たままの気さくな方で、
細やかな心遣いとユーモアで周りを和やかに照らす、
まるで陽だまりのような方でした?。
25分の番組内でどんなふうに紹介いただいているのか楽しみです。
わが家にはあいにくテレビがないため、
見逃し配信で視聴させていただくことになると思うので、
私の代わりにみなさまどうぞリアルタイムで見守ってやってくださいませ。
放送は
Eテレ 1/12(木)21:30-
総合 1/17(火)16:05-
再放送 Eテレ 1/19(木) 13:05-
となります。
また、テレビをみてこのブログを見つけてくださる方もいらっしゃるかもしれませんので、
改めての自己紹介と、今後のイベント等のお知らせをば♪
FU-KO/美濃羽まゆみ(ふーこ/みのわまゆみ)
洋裁作家、手づくり暮らし研究家。
京都の築100年になる古い町家で、主人と2007年生まれの長女、
2013年生まれの長男の4人+保護猫2匹とのんびりと暮らしています。
服作りを始めたのは母になってから。育児で仕事を休んでいた20代後半、
細身で標準的な服が合わなかった娘のために洋服を作るようになったのがきっかけです。
2008年からFU-KO Basics.を主宰し、「思い出に残る服」をテーマに
年1~2回の受注会で、シンプルで着心地のいい子ども服・大人服を一つ一つ手作りでお届けし、
日々の暮らしをささやかに彩るお手伝いをしています。
2017年より「手づくり暮らし研究家」としての活動をスタート。
ブログやSNS、講演会活動、講座などで、「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、
手づくりのあるほんのりていねいな暮らしを提案しています。
2020年の息子の不登校をきっかけに、
京都円町に子どもの居場所「くらら庵」立ち上げにかかわり、
ボランティアスタッフとしても活動。
SNS等で学校に行かない選択についても発信するように。
1980年京都生まれの京都育ち。趣味は保存食作りと猫を愛でること、子どもたちと習っている日本舞踊。
子どもたちからは「ちゃーちゃん(母ちゃん)」と呼ばれています。
以上、簡単な自己紹介でした~!
今年でもう活動15年目になるなんて、自分でもびっくり!
これもずっと見守って下さった読者のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます^^
ブログはマイペースではありますが、時々更新しています。
エキサイトさんは更新されると通知の来る機能がありますので、
よろしければそちらをご利用くださいね。
最後に今後のイベントの予定です。
【講座】
2/5(水)開催 第一水曜日を予定
・「FU-KOさんの手づくり暮らし」手縫い講座 →
残席わずか京都新聞文化センターにて 毎月第一金曜日
ヴォーグ学園名古屋校にて随時
【展示会】
御覧いただきありがとうございました♪