わが家で働き続けてくれた電子レンジが
ついにその役目を終えました。
それまでは快調だったのに、ある日突然、
チンしか言わない四角い箱になってしまった。
わたしが一人暮らしを始めたときからやから、
もう21年間働き続けてくれたことになる。
当時は予算がなかったから、
つまみを回すタイプのシンプルな、
温めるだけの機能のやつ。
けれど、それだけに
かえって故障もなく長く使えたのかも。
もともとは、
さほど料理に電子レンジを使うことはなかったけど、
この数年子どもたちが家にいる時間がふえ、
使用頻度が上がったのも一因かも。
毎日文句も言わず
つめたいおかずを温め続けてくれて、
ほんまありがとうな。
その後電子レンジ無しで半月ほど過ごし、
レンジがそもそも必要か?
蒸し器でなんとかなるのでは?
色々検証して。
そのうちネットで電子レンジの害悪について
書かれた記事を目にしてひえっとなったりも。
わが家は炊飯器もないのですが、
冷やご飯はせいろで蒸したらすごく美味しかったし、
おかずだって琺瑯容器で温めなおせばいい。
そんなこんなでわたし自身は
「実はなくてもなんとかなるんじゃ?」
と思い始めていたころ。
家族の「電子レンジ、やっぱりあるといいな~」の意見に、
買いなおしを決意しました。
ネット記事のことも脳裏をよぎったけど、
とはいえあらゆることに善し悪しはあるものだし、
ほどほどでお付き合いしていけばいっか、と気をとりなおし。
その後置き場所のサイズをはかったりSPECを比較したり、
みんなであれこれ悩んでついに仲間入りした
新しい電子レンジはなんと、オーブンも使える優れもの。(今や普通か)
お菓子作りのブームが来てる長女、
早速ビーガンクッキーを試作。
さっくりして美味しかったなー。
さて、そんな高校生ゴンさん、
こないだ生まれて初めての
バイトの面接に。
なかなか好印象だったようだけど、
はてさてどうなりますか。