このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 10月 21日
さいきん鉄瓶をあたらしく迎えました。理由は、今年に入ってから飲むようになった白湯。以前使っていたやかんはお茶用と兼...
2021年 10月 14日
くらら庵の遠足に行ってきました。今回はみんなのリクエストで水族館に。平日だったので人もすくなく、のんびり見てまわれ...
2021年 10月 11日
まだまだ暑い日もありますが、日差しはずいぶんと秋らしくしっとりしてきました。この時期部屋にはいるやわらかい光がほん...
2021年 10月 07日
わが家にさいしょの猫、ほづみがやってきたのが、昨年8月1日のこと。月日は流れ、ほづみが1歳を迎えた1か月後。ご縁あ...
2021年 10月 06日
ついこないだまで夏草がこれでもか!と生い茂っていた、2年前にリノベーションしたわが家の庭。というのも、新入り猫のり...
2021年 10月 05日
さいきん気に入っているお昼ごはん。おあげさんを鉄フライパンで空焼きしたら、しょうが醤油にくぐらせて、白ごまをふりか...
2021年 10月 04日
9月なかばから、「とびだせ!くらら庵」というイベントを企画してます^^「秋やしどっかいきたいなあ~」という明るい不...
2021年 10月 01日
本日、あたらしく始まる暮らしの講座の初日でした。はじめましての方がほとんどでしたが、以前講座を聞いてくださった方や...
2021年 09月 27日
さいきんのまめぴーの様子。学校に行かず家で過ごすようになり、1年3ヶ月。くらら庵には週に1~2回ほど遊びに行ってい...
2021年 09月 24日
窓から差し込む光がやわらかくなってきました。来週からいよいよ10月。京都であたらしくはじまる講座のおしらせです。ご...
2021年 09月 15日
昨日アップした、わたしのキッチン保存容器えらび。メリットとデメリット①続編記事です。こちらの保存容器も最近お試しで...
2021年 09月 14日
「キッチンの保存容器なにを使ってますか?」とご質問をいただきました。過去にぱらぱらとご紹介したことがあったものの、...
2021年 09月 13日
着物雑誌七緒(VOL.67)(プレジデント社)に掲載いただきました。最初お話をいただいたときは、洋裁作家のわたしが...
2021年 09月 03日
今月からはじまる新しいお仕事で必要になって、ひさしぶりにゴンの小さなころの写真と日記をみなおし、思わず見入ってしま...
2021年 09月 02日
8/31発売のL.D.K別冊ムック「心も整う、シンプルな暮らし方」に8P掲載いただきました。家事を時短するならば、...
2021年 09月 01日
わたしが毎日使っているトートバッグ。ふだんのお出かけといえば近くの商店街への買い物ぐらいなので、入ってるのはこの4...
2021年 08月 27日
朝5時。だいたいいつもこの時間に、ほづみのこの「どうにかしてくれ・・・」とでも言いたげな表情が目に入ります。理由は...
2021年 08月 26日
ある日の晩御飯。朝から家事をすませ仕事を終え、くたくた。また、晩酌が一番の楽しみなわたしなので(笑)なるべく手早く...
2021年 08月 25日
天然生活10月号に掲載いただきました。今回はクローゼットの中身特集。手持ちの洋服全部と、年中の着回しコーデをご紹介...
2021年 08月 23日
8月ももう、1週間あまり。わが家も例にもれず、予定していたお出かけのあれこれは叶わないことのほうが多かったですが、...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
これぞハンドメイドの醍醐味。ものを作.. なんだかご無沙汰です。1...
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
明日からいよいよ、深大寺parkさん.. あれもこれもとサンプル作...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
MeTASさんにて新しい動画アップさ.. ご無沙汰しています^^一...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
【動画あり】手づくり服の仕上がりが見.. ハンドメイド初心者さんの...
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続いて...