このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 09月 18日
連休の最初の日、 ずっと子供たちを連れて行きたいと思っていた、宝ヶ池公園へ。 足こぎボート、乗せてあげたく...
2014年 09月 12日
おーーい、乾杯するよっ。 ・・・って、聞こえてへんし! こっちは、探検するのに夢中^^; 「げへへ、...
2014年 08月 22日
朝起きたら「今日どこいく?」コールが鳴り止まない。 久しぶりに来たねえ。 神泉苑で、かめちゃんにえ...
2014年 08月 18日
実家に着いたら、お風呂だけが最新式のユニットになっていた。 ある日、突然湯沸しの寿命がきたらしい。 ...
今年は3日間、珍しくずっと雨。 ここはなーんもないけど、風は吹かんし、いいところ。 って、お義母さんが...
夏のメインイベント、 おじいちゃんが切ってきてくれた竹で、 流しそうめん。 そりゃあもう、絶好の遊び...
また、会えたね。 やさしい声と、温かい笑顔に、時間をわすれる。 彼女がしてくれるほどに、 彼...
まさに、硬直状態。 そりゃそうよね。 まめぴー、初めての大型プール。 お盆前に、家族で太陽が丘のプー...
2014年 07月 19日
祇園祭の宵山に出かけました。 のぞきこでるんじゃないのよ、 かんざしをなおしてます。 いちょまえ...
2014年 06月 05日
先日、円町の「スーフル」さんへ。 お友達に教えてもらったのやけど、 こんな近所に、こんないいお店がある...
2014年 05月 21日
まだ肌寒かったあの日の、たいせつな思い出。 今年一番の桜を、見せてくれてありがとう。 あなたならき...
2014年 05月 20日
梅小路公園寄ったら、ここもセットでね。 閉園30分前にだって行けちゃう。 年間パス、うふふ。 目...
お日さまと、芝生と。 それだけで嬉しくて、かなわんね。 子育てスタイル、参加中。 ...
2014年 05月 05日
こんな近所に、ツボなお店。 連休初日は、 ふくわか洞さんという盆栽のお店へ。 先日、立ち寄った際...
2014年 04月 09日
今回もやっぱり来てしまいました。 有馬玩具博物館。 ぜったい二人が喜ぶと思って。 対象年齢大丈夫?(...
2014年 04月 08日
思いもよらなかった。 2年後は、一緒にここにいることに。 やわらかな、ちいさなひと。 ほんとうに、寝...
この空間で、4歳のときの記憶がよみがえったみたい。 蓄音機と年代物のピアノのあるテラスで、 アペリ...
渋滞にも巻き込まれず、 おだやかな晴天。 あたたかな、うららかな春の朝。 唯一つの気がかりは、 前...
2014年 02月 18日
なにやら、額にシワよせて。 読むのはその名も「ツノ病」 シューーール!!(笑) 寒い...
2014年 02月 02日
先週末は初天神。 まめぴーをとーちゃんにお願いして、 ゴンとふたりで二時間ほどぶらりと。 めずら...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
2023年10月から12月の教室や講.. まだまだ日中は真夏の日差...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
いよいよ7/22(土)よりスタート!.. あっという間に前日となっ...
庭づくりから4年めの今年。初の自家製.. 念願の、自家製梅干しが完...
すてきにハンドメイド4月号掲載「後ろ.. 先日発売になりました、す...