このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 06月 09日
「蚊遣り」という言葉が好き。 「取り」でなく「遣り」 蚊と人、仲良くはなれへんけど、 同じ命あるもの同士...
2013年 05月 13日
毎年思うんやけど、母の趣味がぜんぜん分からない。 強いて言えば、地味好き、ってことぐらい。 20数年一緒に暮ら...
2013年 03月 06日
緑がかった灰釉に、 ところどころ琺瑯のスポットみたいな、つぶ。 マットな質感に、ほどよく入った貫入がた...
2013年 02月 21日
偶然見つけた、アクセサリーのお店。 crukさん。 シンプルで、さりげないデザイン。 ...
2013年 02月 08日
お気に入りの紙ものショップ、 OLIVE AVENUEさんからのお届けもの。 「北の模様帖」の...
2013年 02月 05日
白山陶器の平茶碗を、1膳買い足しました。 白地のものと紺地のものは、 たいせつな友達からの贈り...
2013年 02月 03日
我が家に仲間入り。 REDECKERのハリネズミブラシ。 ちょこんと出番を待っている姿...
2013年 01月 28日
天神さんで、何とか買えたもの。 陶器をすこし。 気がつけば小鉢ばかり^^; けど、どれも...
2013年 01月 22日
今年のセールで買ったもの。 おとぼけ顔にノックアウト(笑) ゴンの室内履きは、ciboneのも...
2013年 01月 11日
年末に、大きな買い物をしました。 (私にとっては) undyed+の、いらくさラグ。 m...
2012年 12月 14日
トリノコさんから、お願いしていたお品たちが届きました。 ああ、どれもこれもかわいい。 お便...
2012年 12月 03日
ついーー。 ふわ。 ふわり。 つばめのモビール。 吊るしたのは、居間のすみっこ。 ...
2012年 11月 20日
この冬のリップクリーム。 ROSEBUD SALVE. 甘い香りが苦手なので、ユーカリ&メント...
2012年 10月 22日
昨日のcoconoteさんでの再販&新作販売では、 お忙しい時間帯に、たくさんのご注文本当にありがとうご...
2012年 09月 19日
苦手だった、ゴールド。 難なく受け入れられるようになったのは、30歳を過ぎてから。 秋と冬に結婚式を控...
2012年 09月 16日
話題の(?)冷えとり健康法。 この秋、スタートしてみることに。 この冷えとり、 まず絹の五本指ソ...
2012年 07月 10日
久々に掃除用品を。 REDECKERのちりとり。 床にぴたりと密着するゴムつき。 縦...
2012年 07月 02日
セレクトショップでみて、ずっと気になっていたこのかたち。 待ちに待って、お迎えすることができました。 ...
2012年 05月 14日
色合いに、ひとめぼれ。 ciaoさんのブレスレット。 恥をしのんで、着画を^^; 日ごろのお...
ゴンの今年のレインブーツは、bisgaard. ストラップシューズでお世話になっていたので、 ...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続...
2022年秋冬物受注会、いよいよ明日10.. いよいよ明日6...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバルー.. もっと早くアップで...
新刊撮影でした&6/11(土)よりスター.. インスタではちらり...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い方法.. 町家の、窓から入る光...
Profile. FU-KOこと美濃羽...
2年弱、鉛筆すら持たなかった不登校息子が.. 先日の息子の...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、...
タックブラウス、おとなサイズ。 去年の暮れ、自分のた...