このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 06月 06日
しれっと。 その後、ちゃーちゃんの声にならない悲鳴が。 また、やっちゃったね・・・;_; 最...
2014年 06月 05日
まめぴー、夏に向けて、刈りました。 暑さもそうやけど、 ここのところずっと鼻水がすごくて、 サイドの毛が...
2014年 05月 31日
5月の出席と、欠席が、ぴったり同じ数。 ため息と、苦笑い。 それでも、熱が下がるたび、 ...
2014年 05月 22日
夕暮れどきからぐんぐん熱があがりはじめ、 やむなく座薬を使うも、すぐに切れてきて朝方ぐずりだす。 ...
2014年 05月 16日
なにやら静かに、やっとりますよ。 「あーーあ、あーーあ」 これ、最初に覚えた言葉やったっけ。 ...
2014年 05月 15日
週に一度は、 先生からの呼び出しで、早迎え。 ずっとお腹はゆるいし、 今年に入って鼻水止まった事...
2014年 04月 27日
少し前の、まめぴーとの昼さがり。 ゴンが帰ってくるおやつ時間まで、 ずっと二人で、お家でのんびり。 ...
2014年 04月 09日
先日、 まめぴーの入園式に行ってきました。 園長先生のあいさつ、来賓のあいさつのあとには、 先生手作...
2014年 03月 27日
まめぴー、25日で1歳を迎えました。 早いなあ。 早すぎるなあ。 まだあの日を、手に取るように思い出...
2014年 03月 18日
ゴンの相棒、らくちゃん。 最近まめぴーとラブラブです。 「こんにちはー」のごあいさつ。 ...
2014年 03月 11日
うれしくて、うれしくて。 相棒、しゅぽぽと、 ほんの数メートルを、行ったり来たり。 よかったなあ。お...
2014年 03月 06日
「れっつ、ら、ごーーー!」 一歩。 また一歩。 「でけたーーっ!」 とうとう、やったね。 ...
2014年 02月 25日
これも、見慣れた風景になったわ~。 他の棚はセーフティロックをつけてるけど、 一番下の引き出しだけは、...
2014年 02月 21日
寝てもさめても、 ぱちぱち、ぱちぱち。 これは、泣いてる最中に。 昨日なんか、寝ながらやってたよ。 ...
2014年 02月 05日
最近、なにやら静かにしていると思ったら、 たいがい隠れているのはカーテンのうしろ。 しっかり足が見えて...
2014年 02月 01日
自分でやってみたいお年頃。 口に入るより、ほとんどこぼすほうが多いのやけど。 けど、少しずつうまく...
2014年 01月 31日
秋は、雨ごとに深まり。 春は、雨ごとにやってくる。 ここのところのぽかぽか陽気で、 まめぴーの行...
2014年 01月 28日
まあこんなんは、朝飯前でね。 ※注 キッチンタイマーを連れまわし、静かなところで味わう。 歯が6本は...
2014年 01月 18日
干されている姿、なんとも可愛い。 ほんまは足裏出してたほうが、ええんやけどね、 さすがに極寒の町家、素...
2014年 01月 17日
また、静かにしていたと思ったら。 「ほう・・・素晴らしい眺めではないかね。」 このあと、ちゃーちゃ...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
2023年10月から12月の教室や講.. まだまだ日中は真夏の日差...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
いよいよ7/22(土)よりスタート!.. あっという間に前日となっ...
庭づくりから4年めの今年。初の自家製.. 念願の、自家製梅干しが完...
すてきにハンドメイド4月号掲載「後ろ.. 先日発売になりました、す...