このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 02月 22日
先日の息子の再登校について、さまざまにご感想いただきました。お祝いのメッセージや、さみしいけどうれしいですね・・・...
2022年 02月 17日
粉雪ちらつく中、くらら庵の遠足で、大山崎散策へ行ってきました。くらら庵から電車を乗り継いで1時間弱、まずたどり着い...
2022年 02月 04日
長男まめぴー。コロナの分団登校をきっかけに、学校に行かない選択をして、早2年弱。その間、小学校へはほぼ行かず、くら...
2022年 02月 03日
中学二年生のゴンが学校に行かなくなり、2月が経ちました。生活リズムは見事に不規則で、さいきんは朝と夜があべこべ。も...
2022年 01月 26日
今日の「とびだせ!くらら庵」(遠足)は、京都植物園へ。くらら庵 Instagramぽかぽか陽気で一日外にいても快適...
2022年 01月 11日
お正月は夫の実家に帰省してのんびりと過ごしてきました。わたしたちが昼まで寝てても、ぐーたらしててもいっつもニコニコ...
2021年 11月 16日
東京行きの2日前、くらら庵の遠足でした。行先は前日の雨でひんやりした風の吹く、秋の鴨川。かなり水も冷たかったけれど...
2021年 10月 14日
くらら庵の遠足に行ってきました。今回はみんなのリクエストで水族館に。平日だったので人もすくなく、のんびり見てまわれ...
2021年 10月 11日
まだまだ暑い日もありますが、日差しはずいぶんと秋らしくしっとりしてきました。この時期部屋にはいるやわらかい光がほん...
2021年 10月 04日
9月なかばから、「とびだせ!くらら庵」というイベントを企画してます^^「秋やしどっかいきたいなあ~」という明るい不...
2021年 09月 27日
さいきんのまめぴーの様子。学校に行かず家で過ごすようになり、1年3ヶ月。くらら庵には週に1~2回ほど遊びに行ってい...
2021年 08月 27日
朝5時。だいたいいつもこの時間に、ほづみのこの「どうにかしてくれ・・・」とでも言いたげな表情が目に入ります。理由は...
2021年 05月 27日
昨日が最終日だった、学校に行かない子どもたちの居場所「くらら庵」クラウドファンディング。なんと終了1日前に無事目標...
2021年 05月 25日
4月からスタートした、くらら庵のクラウドファンディング。いよいよのこり1日となりました。現在達成率はなんと90%!...
2021年 05月 14日
いよいよくらら庵のクラウドファンディングも、のこり12日となりました。ここ数日でたくさんのご支援をいただき、なんと...
2021年 05月 10日
庭の菖蒲が咲きました。ついこのあいだ芽吹いてきたばかりだと思っていたら、ある日すっくと立つ姿。目が覚めるようなあざ...
2021年 04月 30日
このあいだ新しいほうの庭の工事がすべておわり、植栽が充実してきました。春分堂さん、ありがとうございました♪水やりは...
2021年 04月 14日
わが家の午後はこんな感じでにぎやか。いつもだれかが遊びに来て、それぞれ思い思いのことをしています。わが家でのルール...
2021年 02月 09日
昨日はinstagramとブログにて学校に行かない子どもたちの居場所づくりについてお報せしたところ、たくさんの方が...
2021年 02月 08日
待ちに待ったヒヤシンスが開きました。ええ香りです。ああ、春はすぐそこやな。さて、先日予告していた彼が学校に行かない...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
京都新聞文化センターさんにて1DAYミシ.. 昨年10月より...
3月の後半のこと、そして4月のいろいろ。 インスタやvoicyは...
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け...
2年弱、鉛筆すら持たなかった不登校息子が.. 先日の息子の...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバルー.. もっと早くアップで...
すてきにハンドメイド4月号掲載「後ろタッ.. 先日発売になりま...
芦屋スペースRさんでの受注会終了しました.. 3/10(木)~1...
2年間、学校に行っていなかった少年。旅立.. 長男まめぴ...