このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 07月 09日
どしゃぶりの金曜日。その日は名古屋のヴォーグ学園での教室でした。JRもストップしていると聞いていたので、もしかして...
2018年 06月 18日
ちょうどゴンを小学校へ送り出すころのこと。朝ごはんを食べ終えてお皿を片付けようと立ち上がっていたとき、ドンと下から...
2018年 05月 21日
またまた更新の間があいてしまいましたが、元気にしております^^先週はまめぴーが珍しく体調不良。胃腸風邪でダウンして...
2018年 03月 22日
このあいだとある方から、「大切にしている言葉はありますか?」と聞かれました。そんな質問、うまれてはじめて!(いや、...
2018年 03月 16日
週末はまめぴーのリクエストで科学センターへ。このあいだの滋賀守山でのトークイベントでのこと。子育てのことや、石けん...
2017年 12月 28日
今年も、クリスマスケーキはゴンが作ってくれました。2017のテーマは「おしょうがつ」なんだそうな(笑)というわけで...
2017年 12月 12日
朝。「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」焦る気持ちのまま、あわただしく一日がはじまる。夜。ふとんに入るときも「あ...
2017年 12月 01日
今日から12月。今年もまんぞくに紅葉を見にいけなかったけど、わが家の小さな庭だって、なかなかのもの。一雨ふるごとに...
2017年 11月 17日
毎年この時期にかならずやっている、冬を迎える準備。それは、庭の網戸をはずすこと。秋になると虫の心配もないし、何せ冬...
2017年 11月 16日
さて、先日アップした経血コントロールについての記事。「そんな世界もあるんですね、しらなかった~」「やってみたい!」...
2017年 11月 14日
現在、12月に発売される暮らし小物の本の校正真っ最中。ここ数日机とPCにへばりついての作業ですが、ようやく終わりが...
2017年 11月 09日
以前ご紹介した、石けん生活の記事。意外にも沢山の方に読んでいただいたようで、うれしいです。いまや洗濯機は節水ドラム...
2017年 11月 02日
11月ですね。庭のドウダンツツジも日に日に色づいてきました。一雨ごとにぐっと気温がさがり、今朝はとうとうセーターに...
2017年 10月 17日
先日アップした石けん生活、後編です。☆前回の記事はこちら今日は、洗濯機での石けんの使い方について。わたしが石けん生...
2017年 10月 13日
撮影:新居明子すこしまえに、わが家で使っている石けんについて、立て続けにご質問をいただきました。どんな石けんを使っ...
2017年 08月 17日
変わらない愛おしい場所があるから、ひとはきっと昨日より明日、変わることをおそれずに、進んでいけるのだと思う。変わら...
2017年 08月 02日
今朝の風景。お気に入りのジンベイザメのぬいぐるみと。みんな、寝相がおんなじふう(笑)夏休みに入り、なんだかイベント...
2017年 07月 28日
オーディオ類や保存食、童話全集(夫のおさがり)などが雑多に並んだ居間のラック。その中段にあるこの石ころたち、今年の...
2017年 07月 21日
いよいよ、ゴンも明日から夏やすみ。毎日学校で使う道具やら作品やらを持って帰ってきて、家のあちこちがにぎやかです^^...
2017年 07月 06日
更新、時間があいてしまいました。ミシンの合間に今週末や来週のトークイベントのことを考えたり、週末取材が入るのでおも...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
2023年10月から12月の教室や講.. まだまだ日中は真夏の日差...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
いよいよ7/22(土)よりスタート!.. あっという間に前日となっ...
すてきにハンドメイド4月号掲載「後ろ.. 先日発売になりました、す...
魔法のバルーンパンツ、秋冬アレンジ。 運動会の予定が、昨晩から...