2023年 07月 14日
先月とびだせ!くらら庵でボルダリング体験してから、壁登りにはまりにはまっているまめぴー。彼に付き合い、なんと週に2...
2023年 06月 28日
今年のまめぴー農園。初めて丸オクラが収穫できました。採りたてを塩茹ででパクリ。あまーい!感動ものの美味しさ!週末は...
2023年 05月 30日
ここのところ夕食まえになると、こんな光景が見られるように。台所にたつ、長女ゴン。何を作っているかというと、まいにち...
2023年 05月 29日
まめぴー、二泊三日の宿泊学習へ。この日のために体調万全、事前学習は全て参加して、荷物も前日に二回もチェックして、そ...
2023年 05月 26日
さいきん、家しごとの大幅見直しを行ったわが家。わが家の家事は、各自ができることを、できる範囲で、一つのことを「担当...
2022年 09月 26日
まだまだ昼間は暑いけれど、少しずつ秋の陽射し。写真は子どもたちの昔の肌着を額装したもの。おんなじ大きさに切って貼り...
2022年 09月 16日
先日行われた平野神社奉灯祭。はじめて親子で舞を納めさせて頂きました。写真だけ見ていると涼しそうな風情ですが、この日...
2022年 01月 27日
子どもたちの好物、イチゴ。今年は原油高の影響で高価やから、手にはいったときにはこうしていちご飴にして、少しずつ楽し...
2022年 01月 24日
小2のころに学校に行かない選択をした、まめぴー氏。この春には4年生になります。(あいかわらず学校には足を運ばず、年...
2021年 09月 03日
今月からはじまる新しいお仕事で必要になって、ひさしぶりにゴンの小さなころの写真と日記をみなおし、思わず見入ってしま...
2021年 08月 23日
8月ももう、1週間あまり。わが家も例にもれず、予定していたお出かけのあれこれは叶わないことのほうが多かったですが、...
2020年 10月 15日
10月、一年でいちばんきれいに朝日が入ります。表にとめてある自転車の反射板を通して一瞬だけ、見とれるほどに鮮やかな...
2020年 10月 07日
風もさわやかで、過ごしやすい季節になりました。ここのところ毎朝まめぴーと、庭で朝食を。簡単な朝食でも、外の風にあた...
2020年 08月 13日
8月13日。あっという間にお盆をむかえましたね。ここのところずっと家でのんびりゆったり、インドアで過ごしていたわが...
2020年 05月 22日
京都でも、いよいよ緊急事態宣言が解除となりました。子どもたちの学校も6月からスタートすることがきまったよう。これで...
2020年 05月 05日
さいきんマスクのことばかりだったので、たまには暮らしのお話でも^^ゴン12歳、まめぴー7歳。子どもたちが小さなころ...
2019年 09月 04日
5月の連休あけぐらいから、ちょくちょく出てきたまめぴーの登校しぶり。今日も集団登校にもついていけず(姉はさっさと行...
2019年 04月 03日
まめぴーもいよいよ来週から小学生。ゴンも最高学年に進級するので、この春休み中、ちょくちょく学用品や教科書類、おもち...
2019年 03月 20日
インスタでもコメントをいただきましたが、先日いきおいあまって新聞の読者覧に投稿しまして^^;そちらが3/19日の京...
2019年 01月 23日
昨年夏からゴンといっしょに始めることになった日本舞踊。その舞初め会がお正月にありました。舞初め会とは、年末に門下生...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
まめぴー、小学校を卒業。この春に思う.. まめぴー、小学校を卒業し...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
岐阜NHKカルチャーセンターにて講演.. 今度の土曜日は、岐阜のN...
結局シンプルが一番!ドリンクホルダー.. ドリンクホルダー作りまし...
すてきにハンドメイド4月号掲載「後ろ.. 先日発売になりました、す...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
「気づけば、いつも麦茶を作ってる」を.. 7月に入り、ぐんと気温が...
はじめるときは「気負わず小さく」。沢.. 沢庵漬けに初挑戦。年末か...