このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 08月 07日
ゴン、夏休みに入り、 すこし心のざわざわも落ち着いてきたよう。 もしや、7歳反抗期? なんて聞き慣れなか...
2014年 05月 31日
ここのところ、晩御飯時が気が重い。 ほぼ毎日、ゴンと衝突。 理由はごくごく些細なことで。 もうね...
2014年 04月 27日
mikihouse? pepe? familiar? Bisgaard? まさかまさか。 ...
2014年 04月 10日
入園ぎりぎり、ようやく完成した通園バッグ。 めずらしく、ネオンレッドです。 春やし派手色もええかな、と...
2014年 04月 01日
4月に入り、大慌てで準備し出してます。 まめぴーの入園。 ゴンの入学。 なんだか想像するだけであ...
2013年 12月 31日
11月から少しずつはじめた大掃除。 予定通り、とはいかないまでも、 少しは綺麗になったかな。 この数...
2013年 12月 20日
少し前のこと。 ゴンがまめぴーに、 おもちゃを作ってくれました。 ペットボトルに、 木の実とお気に入り...
2013年 12月 18日
ゴンにリクエストされていた靴下を、やっと作ることができました。欲望の大きさにあわせ(笑)大きな大きなサイズ。「これ...
2013年 12月 16日
寒い週末。 少し胃腸風邪気味だったゴンと、 鼻ちょうちんなまめぴーと、お家ごもり。 ずっと前にキットを買...
2013年 11月 15日
10/10のアレクサンダーテクニークのワークショップ。 もう1ヶ月経ってしまっていますが 記憶の糸をた...
2013年 09月 28日
以前レポしたアレクサンダー・テクニークの、 二回目のワークショップへ行ってきました。 今回も先生の...
2013年 09月 13日
先日、まめぴーと一緒に アレクサンダー・テクニークのワークショップに参加してきました。 電車にがたごと...
2013年 06月 04日
生後しばらくは、 体調や気候によって、布にしたりしなかったり。 (新生児、おしっこ回数が多い!) ここの...
2013年 04月 11日
藤のゆりかご。 実は私が使っていたもの。 33年まえ、叔母さんからいただいたそう。 経年劣化はあ...
2013年 04月 09日
体が回復するまでは紙タイプに甘えさせてもらって・・・ まめぴーも、そろそろ布おむつデビュー。 おむつカ...
2013年 04月 05日
ゴンは、 3歳3ヶ月まで飲んでたかな。 そのせいか離乳食があまりすすまず、 心配した時期もあったけど、順...
2013年 03月 20日
谷川俊太郎さんの、「すきノート」 「すきっていいね あかるいね すきがあるって たのしいな すき...
2013年 02月 22日
我が家の、居間。 lazoちゃんの、しあわせのまんまるリース。 そして、 おともだちに頂...
2013年 02月 20日
こちら、ゴン専用の時計。 (無印の目覚まし時計) 朝ごはんのとき、お着替えのとき使っています。 ...
2013年 02月 06日
やっぱりこのひとの文章、 みずみずしいなあ。 初めて知ったのは、中学生のとき。 アムリタ、や...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
これぞハンドメイドの醍醐味。ものを作.. なんだかご無沙汰です。1...
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
明日からいよいよ、深大寺parkさん.. あれもこれもとサンプル作...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
MeTASさんにて新しい動画アップさ.. ご無沙汰しています^^一...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続いて...