このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 04月 13日
「えっしょ、えっしょ」 ゆりゆり(ゴン語で揺らすの意)するのは、 ゴンの役目。 ・・・喜んで...
初めてのスプーンとフォーク。 ちょうちょのスタイ。 うれしいな。 すごい飲みっぷりやから、 食いし...
2013年 04月 12日
おててのえくぼ。 産まれたときにはシワシワだった手が ふっくらしてきました。 顔もぷくぷ...
目にした瞬間、「好き」。 はかなげで、たおやかで。 なのに、力強くあふれる生命力。 和田麻美子さんの...
黒米、はじめました。 というのも、 このあいだの一週間検診で初めて言い渡された、 「貧血気味ねーー」...
2013年 04月 11日
藤のゆりかご。 実は私が使っていたもの。 33年まえ、叔母さんからいただいたそう。 経年劣化はあ...
2013年 04月 10日
「てづくりでボンボヤージュ」 我が家に届きました。 ずらり、可愛い♪ これ、作ってみよう...
2013年 04月 09日
体が回復するまでは紙タイプに甘えさせてもらって・・・ まめぴーも、そろそろ布おむつデビュー。 おむつカ...
色鮮やかになってきた、庭の木々たち。 ぐんぐん伸びていくようすは、まぶしいほど。 新しい季節の...
2013年 04月 08日
久しぶりに靴を買いました。 10ヶ月ぶりのデニムの足元に合わせたくて。 Bensimon Tenn...
産後はじめての縫い縫い。 とはいえ、まだまだ無理は禁物な時期。 新学期に必要な、ゴンの手ふきタオルを2枚だ...
2013年 04月 07日
明日で生後2週間。 実はまめぴー、名前がまだ決まっておらず^^; 明日がリミットなのです。 (候...
金曜日、一週間検診の帰り。 まめぴーがお昼寝してくれていたので、 ばあちゃんにお願いして、少しだけ近くの川...
2013年 04月 06日
ばあちゃんにお迎えに行ってもらった、園からの帰り道。 ずっと両手ににぎりしめてきたんやって。 玄関先に...
2013年 04月 05日
ゴンは、 3歳3ヶ月まで飲んでたかな。 そのせいか離乳食があまりすすまず、 心配した時期もあったけど、順...
2013年 04月 04日
まだ地面をふみしめたことのない、柔らかな足の裏。 だいすき。 ずっとずっと見ていたい。 産ま...
先日頂いたお花。 ブーケを少しばらして、 まめちゃんと過ごしているお部屋に飾ってみました。 Mち...
2013年 04月 03日
どきどき、なんだか開けるのが怖かった^^; 3月27日発売のソーイングポシェ vol.15。 FU-K...
2013年 04月 02日
だいじょうぶかな。 無理させてへんかな。 そんなわたしの今のそわそわな気持ちに、 すーーーっと、...
助産院では 「大仕事したんやし、ゆっくりしてな~」というお言葉に甘え、 まめちゃんの沐浴は助産師さんまかせ。 ...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
2023年10月から12月の教室や講.. まだまだ日中は真夏の日差...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
いよいよ7/22(土)よりスタート!.. あっという間に前日となっ...
すてきにハンドメイド4月号掲載「後ろ.. 先日発売になりました、す...
魔法のバルーンパンツ、秋冬アレンジ。 運動会の予定が、昨晩から...