このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 01月 31日
秋は、雨ごとに深まり。 春は、雨ごとにやってくる。 ここのところのぽかぽか陽気で、 まめぴーの行...
2014年 01月 30日
お菓子作りはとんと苦手やけど、これは別。 麩を使ったお菓子。 麩キャラメル。 バター、お麩、茶色...
2014年 01月 29日
気合十分で臨んだわりに、やっぱり出来上がりガイマイチなのは、 才能の無さやなあ^^; 今日はゴンの雪遊...
2014年 01月 28日
まあこんなんは、朝飯前でね。 ※注 キッチンタイマーを連れまわし、静かなところで味わう。 歯が6本は...
2014年 01月 27日
いつもいつもありがとう! うつくしい、上等なチョコレート。 家族で取り合い、あっという間にどこへやら(笑)...
2014年 01月 26日
冬のやわらかな、ひかりとかげ。 鮮やかなフリージア。 踊っているようなこの、 つぼみの曲線が...
2014年 01月 25日
最近、また本を読むことが増えました。 二人目が生まれ、 自分のための時間は圧倒的に少なくなったけど、 ...
この日は珍しくファミレスへ。 家族がそれぞれ違うものを頼むのには、 本当にいいシステム。 久しぶりにチキ...
2014年 01月 24日
最近のコーディネイト、気づけばシャツばかり。 たとえばこんな。 ニットはHarley. ボトムはFU...
2014年 01月 23日
真剣です。 ゴンとふたりで作り上げた馬のパズル。 まめぴーに邪魔されつつも(笑) 無印のキット。 ...
2014年 01月 22日
少し前に、アトリエの整理を終えました。 季節の変わり目。 新しいことを始める前。 気持ちをすっかり入...
2014年 01月 21日
あれはクリスマスの少し前。 まだ暑い最中に予約していた、 ゴンのランドセルが届きました。 見事な...
2014年 01月 20日
ここのところ、大活躍のこのお鍋。 とーちゃんが一人暮らししてたときのもの。 これで、よく友達と宴会した...
にちようび。 何年ぶりかなあ。 こんなに積もったの。 近くのお寺の大屋根に積もった雪を見てゴン、...
2014年 01月 18日
干されている姿、なんとも可愛い。 ほんまは足裏出してたほうが、ええんやけどね、 さすがに極寒の町家、素...
2014年 01月 17日
うつむきかげん。 透明なかおりに、 春が近づいていることを教わる。 海で拾った、コーラの...
また、静かにしていたと思ったら。 「ほう・・・素晴らしい眺めではないかね。」 このあと、ちゃーちゃ...
2014年 01月 16日
3年前、我家へやってきてから。 使うことの無い日のほうが、少ないぐらい。 そんな、富井貴志さんの木のお皿、...
2014年 01月 14日
う~~~ぶるぶる。 コートを忘れた母、震えながらの付き添い。 絵画教室の帰り、ゴンのリクエストで交...
こんな顔ですが、美味しいらしい。 年末、エルコープの注文をうっかり忘れ、 年明けに野菜とたまごしか届か...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続...
2022年秋冬物受注会、いよいよ明日10.. いよいよ明日6...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け...
新刊撮影でした&6/11(土)よりスター.. インスタではちらり...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバルー.. もっと早くアップで...
2年弱、鉛筆すら持たなかった不登校息子が.. 先日の息子の...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い方法.. 町家の、窓から入る光...
ここのところの洋裁アトリエのようす。撮影.. 出かけるのはとき...
タックブラウス、おとなサイズ。 去年の暮れ、自分のた...