このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 03月 30日
すこし前に作った、まめぴーの春服。 頭周りが立派な彼のために(笑) ボーダーTは肩開きつき。 裾...
卒園式も終え、春休みに入りました。 初日には、近所の公園へ。 桜はちらほら、咲きはじめ。 ...
2014年 03月 27日
まめぴー、25日で1歳を迎えました。 早いなあ。 早すぎるなあ。 まだあの日を、手に取るように思い出...
思いがけず、アルバムを開いたら 先生の丁寧な手作りで。 やられた(笑) すきたべもの、いちご。 ...
2014年 03月 25日
このあいだの週末、 ゴンの卒園式でした。 ずっと、 作って、とせがまれていたフォーマルウェア。 ...
2014年 03月 23日
ここのところの、まいにち。 あわただしくしています。 別れ、出会い。 泣き、笑い。 苦しい、楽...
2014年 03月 20日
去年の暮れ、自分のためにブラウスを一枚縫いました。 実はこれ、 著作本のプロフィール写真で着てるも...
2014年 03月 19日
だいすきな鹿児島睦さんの絵。 デザインされたコースターを見つけました。 毎日たのしみたくて、 家...
2014年 03月 18日
3月のひかり。 あなたが産まれる直前の、 あの例えようもないしあわせな時間を思い出す。 まめぴー...
ゴンの相棒、らくちゃん。 最近まめぴーとラブラブです。 「こんにちはー」のごあいさつ。 ...
2014年 03月 17日
3月3日に発売された著作本を買ってくださったお客様から、 早速「作りました!」のメールをいただいています...
性格上、 増税前に、とか意気込んで買うと失敗しそうなので(笑) あえて締めてきた財布の紐。 結局3月...
2014年 03月 14日
ここのところ、作るのも食べるのもてんてこまい。 いや、まめぴー連れてたら、 外で食べてもやっぱりてんて...
2014年 03月 11日
あの日、 「それまでの私」は、 「それからの私」になった。 まっすぐ前を向こう。 かけ...
うれしくて、うれしくて。 相棒、しゅぽぽと、 ほんの数メートルを、行ったり来たり。 よかったなあ。お...
2014年 03月 10日
いただきものの、 うつくしいチョコレートの空き箱。 ひらめいた。 やっぱり、ぴったり。 こ...
いつでも、どこでも。 くるり、くるり。 広いとこ見つけたら、 体が勝手に動くらしい^^; ...
2014年 03月 08日
ほら、こんなにもそばに、寄り添う。 おめでとう。 がんばったね。 笑顔が、声が、聞こえてくる...
2014年 03月 06日
「れっつ、ら、ごーーー!」 一歩。 また一歩。 「でけたーーっ!」 とうとう、やったね。 ...
2014年 03月 04日
「ありがとう」 何回口にしたか、わからない。 その、なんと幸福なこと。 頭がからっぽになって...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続...
2022年秋冬物受注会、いよいよ明日10.. いよいよ明日6...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け...
新刊撮影でした&6/11(土)よりスター.. インスタではちらり...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバルー.. もっと早くアップで...
2年弱、鉛筆すら持たなかった不登校息子が.. 先日の息子の...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い方法.. 町家の、窓から入る光...
ここのところの洋裁アトリエのようす。撮影.. 出かけるのはとき...
タックブラウス、おとなサイズ。 去年の暮れ、自分のた...